スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

焼死者増加を受け緊急対策を実施します。

ページ番号307423

2023年1月23日

焼死者防止対策の徹底

 

 京都市では、昨年末から今年に入り、火災で4名の方が命を落とされ、その全てが住宅からの火災となっています。

 このことを受け、焼死者防止の徹底を図るために、令和5年1月11日(水曜日)から同年1月22日(日曜日)まで、全市一斉に消防職・団員等が、住宅に戸別訪問等し、市民の皆様に火の用心を呼び掛けます。

 これ以上の犠牲者が出ないように、以下の火災予防について心掛けて下さい。

暖房器具火災

 寒くなると、ストーブによる火災が多く発生します。

 ストーブによる火災を防ぐため、次のことを心掛けましょう。

 ・ 外出や就寝前には、必ず火を消す。

 ・ ストーブで洗濯物を乾かさない。



 ・ 石油ストーブは火を付けたままで、給油しない。

 ・ ストーブの周りに燃えやすい物を置かない。

 ・ 壁やカーテン等とは、十分な距離をとる。



たばこ火災

 ・ 安全な場所を喫煙場所とし、決まった場所で喫煙しましょう。

 ・ 灰皿を使用し、吸殻は確実に消火しましょう。

 ・ 就寝前、外出前の最終チェックを!

  ※ ライターの取扱にも注意しましょう。



こんろ火災

 火を使う機会が多い台所では、火災の発生原因が隠れています。

 台所からの火災の主な原因は、こんろ、天ぷらなべといったこんろ周りからで、住宅から多く発生しています。

 ・ 料理中にその場を離れるときは、少しの間であっても、必ず火を消しましょう。


 

 火をつけたままこんろ奥の調味料などを取る行為は、着衣着火の危険性があり、ゆったりした衣類や裾、袖の広がった衣類はより

危険です。

 ・ 防炎製品のエプロンやアームカバーなどの使用

 ・ こんろ周りの整理整頓を心掛けましょう。


(上イラスト消費者庁外部サイトへリンクしますより出典)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局予防部予防課

電話:075-212-6672

ファックス:075-252-2076