【広報資料】消防航空隊発足50周年記念訓練の実施について
ページ番号297283
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月18日
【広報資料】
令和4年4月18日
消防局総務部総務課(075-212-6629)
京都市消防航空隊は昭和47年4月に発足し,今年50周年を迎えました。発足以降約4,000回の出動を無事故で運行し,ヘリコプターの持つ機動力を生かして,京都市内だけでなく,京都府内で発生した林野火災や山岳救助事故,東日本大震災などにも出動し,空から皆様の安心安全を守ってまいりました。
このたび,5月5日(木・祝)こどもの日に合わせ,日頃は公開していない京都消防ヘリポートに子どもたちを招待し,航空隊による救助訓練等を実施するのでお知らせします。
1 日時
令和4年5月5日(木・祝)こどもの日(小雨決行)
・第1回
午前 9時30分~同10時30分
・第2回
午前11時00分~同12時00分
2 場所
京都消防ヘリポート
(伏見区横大路千両松町)
3 実施内容
⑴ 地上部隊とのホイスト救助訓練
⑵ 消火用バケット空中消火訓練
⑶ ヘリコプター見学及び記念撮影 等
4 来場者募集について
一般来場者については,市内に居住の小学生がいる家族を対象に抽選で各回10組,合計20組とします。
※ 飛行を伴う訓練の安全管理上,3歳未満のお子様はお断りさせていただきます。
⑴ 募集期間:4月18日~27日まで
⑵ 応募の詳細:当局ホームページ上でご確認ください。
京都市消防局ホームページ
■URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000297015.html
5 その他
⑴ 訓練の様子を公式Instagramでライブ配信します。
⑵ 後日,京都府内消防本部との連携強化のため,実践的な合同訓練についても実施予定です。
⑶ 新型コロナ感染症対策を講じて実施します。
⑷ 新型コロナウイルス感染症の流行状況により,今後,規模や内容を変更して開催する場合があります。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062