【広報資料】令和3年秋の火災予防運動及び放火火災予防デーの実施について
ページ番号291126
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月2日
「秋の火災予防運動」及び「放火火災予防デー」の実施について
令和3年11月2日
毎年11月9日から15日までの間,全国一斉に,秋の火災予防運動が実施されます。
京都市においても,市民の皆さん一人一人の防火意識の高揚を図るため,市内各所で広く火災予防を呼び掛ける様々な行事を実施します。
また,11月11日は「放火火災予防デー」として,市内各所で放火防止の啓発活動を実施します。
1 期間
令和3年11月9日【火】~15日【月】
2 全国統一防火標語
「おうち時間 家族で点検 火の始末」
3 重点推進事項
⑴ 焼死者防止対策の推進
⑵ 放火防止対策の推進
⑶ 今年の火災傾向等を踏まえた出火防止対策の推進
⑷ 事業所の防火安全対策の推進
【新型コロナウイルス感染症対策について】
行事等については,基本的な感染防止対策等を徹底しつつ,あらゆる手法を用いて火災予防を啓発します。
<対応例>
・マスク等の着用
・アルコール消毒液の準備と消毒の励行
・手洗い,うがいの推奨


「秋の火災予防運動」及び「放火火災予防デー」の実施について
「秋の火災予防運動」及び「放火火災予防デー」の実施について(PDF形式, 268.88KB)
「秋の火災予防運動」及び「放火火災予防デー」の実施について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
消防局総務部総務課
075-212-6629