【広報資料】令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について
ページ番号289469
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月14日
令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について
お知らせ
令和3年9月14日
消防局総務部総務課(075-212-6628)
令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について
内閣府では,「防災週間(8月30日~9月5日)」の取組の一環として,災害時の防災活動の実施や防災体制の整備等に貢献した個人や団体に対し,防災担当大臣による表彰を毎年,実施しています。
この度,右京区の西院第二学区自主防災会の受賞が決定しましたので,お知らせします。
1 受賞団体
西院第二学区自主防災会(会長:鈴木(すずき) 義(よし)康(やす),昭和62年8月設立)
(京都市右京区西院第二学区 約8,800世帯 約15,600人)
2 主な功績
⑴ 地域住民の防火・防災能力の向上
・ 学区の防災訓練時には大規模震災発生を想定し,地域の集合場所の確認や学区の災害対策本部の運用訓練に力を入れており,日本栄養士会災害支援チームから講師を招き,災害時の食についての講義を実施するなど,地域住民の防火防災能力の向上に努めている。
・ 避難所運営訓練では,実際に会長及び役員が避難所を設営・運営を行う訓練を実施
している。訓練に参加した役員等が,地域住民に対し共助に加え,自助の重要性を訴
え,地域住民全体の対応能力の向上を図っている。
⑵ 防火講習会等の実施
各自主防災部において,近年の火災傾向や消火器取扱訓練を中心とした防火講習会を
地域消防分団と連携し実施している。毎回,会長自らが出席して地域住民に対して顔の
見える関係を築くとともに,地域住民の防火・防災意識の高揚に努めている。
3 表彰式
新型コロナウイルス感染症の影響により,実施されません。
京都市消防局総務部総務課 企画広報担当 電話:075-212-6629
令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について
令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について(PDF形式, 77.19KB)
令和3年防災功労者防災担当大臣表彰受賞の決定について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062