【広報資料】VR体験(住宅火災体験)の開始について
ページ番号278579
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月14日
お知らせ
令和2年12月14日
消防局総務課(075-212-6629)
京都市市民防災センターでは,VRゴーグルで見る映像を通じて来館者の皆様に臨場感のある火災を疑似体験してもらうことで,火災の恐ろしさを再認識し,万が一の火災に対する日頃からの備えの重要性を啓発できるVR体験の運用を開始しますので,お知らせします。
1 運用開始日
令和2年12月15日【火】
2 場所
京都市市民防災センター
(南区西九条菅田町7番地)
3 VR体験の内容(住宅火災体験)
住宅の台所で天ぷらなべ火災が発生。時間経過とともに拡大する煙と炎の様子や初期消火の注意点など,
VRを通じて疑似体験することができます。
4 その他
体験される方には新型コロナウイルス感染防止対策としてマスクを着用していただくとともに,
体験前後にアルコール綿による消毒を行います。
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-212-6623
ファックス:075-251-0062