大徳寺で合同消防訓練を実施しました!
ページ番号263745
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年1月27日
大徳寺で合同消防訓練を実施しました!
令和2年1月24日(金曜日)午前10時から大徳寺において,門川京都市長をはじめ,文化庁地域文化創生本部,京都府・京都市文化財保護課など文化財関係機関などから多くの来賓の方をお招きして,大徳寺自衛消防隊,大徳寺門前レスキュー隊及び北消防団と合同消防訓練を実施しました。
重要文化財に指定されている金毛閣(三門)から出火し,多くの参拝者や観光客があり,周囲の仏殿及び勅使門に延焼危険があるとの想定で,大徳寺自衛消防隊,大徳寺門前レスキュー隊による火災発見から,119番通報,消火器による初期消火,重要文化財の搬出活動,また,文化財防災マイスターによる避難誘導訓練を実施し,その後,放水銃と屋外消火栓からの放水活動を行いました。
訓練の最後は,大徳寺自衛消防隊,大徳寺門前レスキュー隊及び北消防団と連携し,大型はしご車塔上放水を加えて,迫力満点の一斉放水を実施しました。
見学に来ていた近隣の園児たちから,「消防士さん,かっこ良い」,「空まで水が届きそうだ!」などの声が聞こえ,文化財の防火啓発を強く呼び掛けることができました。
※ 大徳寺消防合同訓練の様子
文化財を火災から守る!
消防合同訓練の開始報告!
文化財市民レスキュー隊到着
消火器による初期消火!
消防団,到着報告!
防災マイスターによる避難誘導!
文化財の搬出活動!
放水銃からの放水活動!
連携した放水活動!
消防隊へ状況報告!
消防隊による放水及び救出活動!
迫力ある一斉放水!
訓練講評の様子!
文化庁の石飛上席調査役の挨拶
大徳寺の秋吉宗務総長の挨拶
お問い合わせ先
京都市 消防局北消防署
電話:075-491-4148
ファックス:075-492-1999