スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】令和4年度下京区ふれあい人権 Meet up 「人生の再出発」~ゆっくりと階段を昇ったその先の天職~

ページ番号306596

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年12月19日

【広報資料】

令和4年12月19日

令和4年度下京区ふれあい人権 Meet up「人生の再出発」~ ゆっくりと階段を昇ったその先の天職 ~の開催について

下京区では、すべての人の人権を尊重する人権文化が息づくまちづくりを目指し、例年、講演会等を開催しています。

今年度は、薬物を経験し、その怖さやつらさを知る元整体師の「似顔絵アーティスト たいち」さんを講師に迎え、ファシリテーターを交えて、その時の経験、差別や偏見に苦しんだ過去、そしてこれからの人生について語っていただきます。

また、御来場いただいた方の中から抽選で3名様に、たいちさんに似顔絵を描いていただいて、プレゼントします。

会場での講演のほか、Zoom配信も実施しますので、多くの皆さんの御参加をお待ちしております。


1 講師  

たいち さん(似顔絵アーティスト)

プロフィール

整体師時代に薬物を経験し、社会からの孤立、差別や偏見に苦しみ、心身の病とも闘う。

その後、支援団体や同じ苦しみやつらさを知る仲間の協力もあり、社会生活を再開する。

現在は、独特の画風から、「癒し系の似顔絵アーティスト」として活躍するかたわら、自身の経験をもとに講演活動も行っている。

2 日時

令和5年1月26日木曜日

午後6時30分~8時 (受付)午後6時~

Zoom配信あり(事前申込制・当日配信のみ)

※ Zoom参加者の映像や音声は、会場では流れません。

※ 新型コロナウイルスの状況により内容が変更となる場合がありますので御了承ください。

3 会場

キャンパスプラザ京都 4F 第4講義室

(下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)

※ マスクの着用、体調確認等に御協力ください。

※ お越しの際は公共交通機関を御利用ください。

【バス】京都市バス「下京区総合庁舎前」下車 徒歩2分

【電車】京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」

下車 徒歩5分

 

4 似顔絵プレゼント

当日、会場で御応募いただいた方の中から抽選で3名様に、 たいちさんの描くあなたの似顔絵をプレゼント。

※ 講演終了後、1名様につき約10分間お時間をいただきます。



似顔絵サンプルギャラリー

似顔絵サンプルギャラリー

5 会場定員

50名(先着順)

6 参加費

無料

7 お申込方法

【会場参加】事前申込不要です。直接会場までお越しください。

【Zoom参加】下京区役所ホームページ内の「申込フォーム」または「メール」でお申し込みください。

「申込フォーム」でお申込みの方はこちらをクリックしてください。

メールの場合は、件名に「ふれあい人権」、本文に参加者の「氏名(ふりがな)」、「電話番号」、「メールアドレス」を入力し、送信してください。

後日、URL・ID・パスワードをメールでお知らせします。

【申込期間】令和4年12月19日月曜日~令和5年1月19日木曜日

【メールアドレス】[email protected] 外部サイトへリンクします

8 主催

下京区ふれあい事業実行委員会、下京区地域啓発推進協議会、下京区役所 《法務省委託事業》

9 共催

下京区地域女性連合会

10 後援

下京区はぐくみネットワーク実行委員会

11 問合せ先

下京区役所地域力推進室事業担当

電話:075-371-7164

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

下京区役所 地域力推進室 事業担当
電話:075-371-7164
FAX:075-351-4439