スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】チームしもぎょう 「下京ローカルグッドアクション」の始動 及び 「下京ローカルグッドレポーター」による発信について

ページ番号305038

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年10月24日

広報資料

令和4年10月24日

下京区役所地域力推進室企画担当(電話:075-371-7164)

チームしもぎょう 「下京ローカルグッドアクション」の始動及び「下京ローカルグッドレポーター」による発信について

 下京区では、「第3期下京区基本計画」に掲げる取組を、区役所と区民、事業者、団体、学生等との協働により進めるため、分野・テーマに応じて、主体的に取り組む有志メンバーからなる「チームしもぎょう」を組織し、計画の推進強化を図っています。

 この度、下京いきいき市民活動センターとの連携により進めてきた「下京ローカルグッドレポーター」の活動をベースに、まちの人に出会い、まちの人の想いに触れて、自分の行動でまちを良くするアクションプランを企画・提案するチーム活動として、「下京ローカルグッドアクション」を始動しましたので、下記のとおりお知らせします。

また、「下京ローカルグッドレポーター」の活動成果となるレポート記事を「下京地域情報サイト」において発信していますので、合わせてお知らせします。 

                           記


1 「下京ローカルグッドアクション」実施内容

(1)チームメンバー

   学生、若手社会人、区役所職員など(15名以上)


活動の様子


(2)活動テーマ及びメンター等

   持続可能な地域社会づくりに必要な要素である「経済」「環境」「社会」の大テーマの下、区基本計画の重点戦略に沿った以下3つの活動テーマを設定し、チームを編成。各テーマには当分野で先導的に活動するメンターを配置し、メンバーが作成するアクションプランに対する助言・支援を行う。

 

○ 商店街を核としたエリア活性化 <経済>

 七条通沿いの商店街の活性化を通じて、JR梅小路京都西駅以西エリアに人の流れをつくり、地域活性化につなげるためのアクションプランを考える。

 【メンター】タナカ ユウヤ氏(株式会社ツナグム 取締役)

 

○ 自然を通じた若者と住民の繋がりづくり <環境>

 自然を大切に守ってきた住民と、地域内外の若者をつなぐことで、地域の自然を守るためのアクションプランを考える。

 【メンター】山植 剛氏(下京○つなぎや)

 

○ 高齢化する文化の担い手の継続支援 <社会>

  伝統的な文化の懸け橋となるような取組を生み出すことで、地域の文化を継承するためのアクションプランを考える。

  【メンター】池田 瞬介氏(まちとしごと総合研究所 副業研究員)

 

(3)今後の予定

 ・メンターが実践する活動事例の習得、まち歩き、地域課題の深掘り

 ・チームミーティングでの検討、アクションプランの作成

 ・地域関係者等へのアクションプランの提案・発表

 ・アクションプランの実践・検証(令和5年度以降)

(4)その他

  総合マネジメント:吉田 隆真氏(下京いきいき市民活動センター センター長)

  協力:下京いきいき市民活動センター、下京青少年活動センター

2 「下京ローカルグッドレポーター」による発信

(1)事業概要

   令和4年4月から、下京いきいき市民活動センター及び下京青少年活動センターの協力のもと、大学生や若手社会人を対象とした「下京ローカルグッドレポーター」を養成するための講座を実施(16名が参加)。レポーターは、SDGsを考えるワークショップや、ライター講座、まち歩き等を通じて、下京のまちを知り、魅力を発見し、自らの視点でまちの様子を伝えるレポート記事を作成した。


活動の様子


(2)レポート記事発信

・掲載箇所:下京地域情報サイト「下京まちストーリー」

      URL: https://shimogyo.city.kyoto.lg.jp/story外部サイトへリンクします

・掲載内容(令和4年10月24日現在)

「下京ローカルグッドレポーターがゆく!」

(1)歴史・町並み編

  ・「下京の歴史!祇園祭の礎石」

  ・「歴史ある町名の謎を解く!天使突抜&悪王子町」

  ・「下京路地裏ぶらり探訪記 ~路地裏ワンダーランド~」

(2)味わい編

  ・「いつも売り切れ?!まぼろしのおかき「うすばね」とは」

  ・「京都市中央市場の「母の味」を訪れました!」

  ・「長く愛されるパン屋さんのヒミツとは!? まるき製パン所に行って聞い

   てみた」 

  ・「梅小路公園、一歩外のビルに入ってみると・・・?」

(3)自然編

  ・「まちのなかに溢れる自然 ~区民の誇りの木を巡る~」

  ・「鴨川っていいよね」

  ・「下京おすすめ place COCON KARASUMA」 

(4)人のつながり編

  ・「3年ぶりの「サマーナイトフェスティバル」 完全再開に向けて七条中央

   サービス会の取り組み」

  ・「子どもが教える!?子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都」

  ・「あなたも、「ほっ」と。“自分らしく”を見つけるカフェとは・・・?」

地域情報サイトの掲載イメージ

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

下京区役所 地域力推進室 企画担当
電話:075-371-7164
ファックス:075-351-4439