【詳報】『下京・京都駅前サマーフェスタ2022』の開催について
ページ番号301774
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月29日

お知らせ
令和4年7月29日
京都市下京区役所(担当:地域力推進室 電話:075-371-7164)
【詳報】『下京・京都駅前サマーフェスタ2022』の開催について
下京区役所では,まちの賑わいづくりを目的に、西本願寺、東本願寺、京都駅ビル開発株式会社と連携し、「下京・京都駅前サマーフェスタ2022」を開催します。
今年も1ヶ月間にわたり、各会場等を楽しみながらめぐっていただけるデジタルスタンプラリーを実施するほか、各会場等では3年ぶりとなるステージイベントなど、下京・京都駅前の魅力が盛りだくさんの様々な催しを開催しますので、ぜひ御参加ください。
1 開催期間
令和4年8月1日 月曜日~9月3日 土曜日
※ 催しにより,開催日時が異なります。
2 会場
西本願寺エリア,東本願寺エリア,京都駅ビル駅前広場 他
3 開催内容
※ 詳細な内容は、下京区役所1階窓口、京都駅ビルインフォメーション等で配布していますパンフレットを御確認ください。
※ 一部催しは,雨天時や悪天候,新型コロナウイルス感染症の影響により,予告なく内容の変更,中止になる場合がありますので御了承ください。
(1) 下京・京都駅前×梅小路 デジタルスタンプラリー《参加無料》
各会場やひんやり商店街((5)参照 ),地域のスポット等のスタンプポイントをめぐってスタンプを集めると抽選で素敵な景品が当たります。
今年は,「京都・梅小路みんながつながるプロジェクト」と合同の開催となり,梅小路エリアのスタンプポイントが大幅に増えました。
※ 詳細については,「京都駅ビルホームページ」,JR西日本公式アプリ「WESTER」等を御確認ください。
〇 開催期間
8月1日 月曜日~9月3日 土曜日
〇 抽選日時
8月28日 日曜日 午前11時~午後5時
9月3日 土曜日 午前10時~午後5時
〇 抽選会場
京都駅ビル駅前広場
〇 参加方法
STEP1:JR西日本の移動生活ナビアプリ「WESTER」をダウンロードし、スタンプラリーに参加!
STEP2:6つのエリアのスタンプポイントを周遊し、スタンプを集めよう!
STEP3:スタンプを集め条件を満たしたら、抽選会場へ。抽選で素敵な景品をプレゼント!
【抽選条件】
「抽選券」画面を抽選会場で提示してください。
・3エリアのスタンプ➡抽選1回
・6エリアのスタンプ➡抽選プラス2回
特賞 | Nintendo Switch(有機ELモデル)ホワイト | 4名様 |
A賞 | お菓子詰め合わせ(特大) | 12名様 |
B賞 | お菓子詰め合わせ(大) | 90名様 |
西本願寺賞 | 小豆粥・執行長カレー・執行長精進カレーの3点 | 15名様 |
東本願寺賞 | 東本願寺の水、キャラクター手ぬぐい赤青セット | 30名様 |
下京区役所賞 | 「フードクリップ・ハンドタオル・マスク」3点セット | 300名様 |
京都ハンナリーズ賞 | 10/1土曜日開催!ホーム開幕戦(対 仙台89ERS)1F指定席ペアチケット | 3名様 |
京都鉄道博物館賞 | 文具セット | 6名様 |
京都水族館賞 | 入館券 | 10名様 |
京都サンガF.C.賞 | 当日のお楽しみ | ー |
参加賞 | お菓子 | ー |
(2) 西本願寺エリア
〇 重要文化財 書院『浪の間』特別公開(堀川通花屋町下る)《申込不要・拝観無料》
[日時] 9月3日 土曜日 午前10時~午後3時

書院『浪の間』
〇 ビームス ジャパン 西本願寺(堀川通花屋町下る)
境内お茶所内に株式会社ビームスによる日本の魅力を発信する「BEAMS JAPAN」が「ビームスジャパン西本願寺」を出店(午前9時~午後5時)します。

〇 企画展「のぞいてみられぇ!〝あの世〟の美術」ミニトーク 「“あの世”の話を聞いてかれぇ♪」《申込不要・参加無料》
[日時] 8月7日 日曜日 午前11時~11時15分,午後2時~2時15分
[場所] 龍谷ミユージアム地下1階エントランスホール(堀川通正面下る)
[内容] 龍谷ミュージアムの学芸員が曼荼羅を使って絵解きします。

※ 写真はイメージです
〇 秋季特別展「博覧」プレ記念講演会 「南極観測越冬隊の1年間」私の南極生活と天然石集めのきっかけ 《龍谷ミュージアムホームページから事前申込が必要・参加無料》
[日時] 8月11日 木曜日・祝日 午後1時30分~3時
[場所] 龍谷大学大宮キャンパス(七条通大宮東入)
[内容] 「南極での生活とは?」。元南極観測隊料理人・北田克治氏による講演会を開催します。
※ 「龍谷ミュージアムホームページ」はこちら
(3) 東本願寺エリア
〇 門前petit marche(烏丸通七条上る)
サマーフェスタ開催期間中の週末[金曜日・土曜日(8月12・13日を除く)]の夕方にクラフトビール、レモネード、軽食等を販売します。
[場所] 東本願寺御影堂門前
※ 詳細については,「おひがしさん門前未来プロジェクトホームページ」を御確認ください。
〇 東本願寺防火設備放水点検特別公開(烏丸通七条上る)《申込不要・無料》
[日時] 8月5日 金曜日 午後5時~5時20分

過去の放水点検の様子
〇 『阿弥陀堂門修復現場』特別見学会(烏丸通七条上る)《申込不要・無料》
[日時] 8月20日 土曜日 午後1時~4時
阿弥陀堂門
(4) 京都駅ビル駅前広場
〇 ステージイベント《参加無料》
地元で活躍する皆さんが演奏やダンスなどを披露します。
[日時] 9月3日 土曜日 午前10時~午後5時
[場所] 京都駅ビル駅前広場
※ 出演時間、出演団体は都合により変更になる場合があります。
出演時間 | 出演団体 |
10:00~10:20 | オープニングセレモニー (開始前演奏 ファンファーレ:下京中学校) |
10:30~10:45 | 下京中学校 吹奏楽部 |
10:55~11:10 | 七条中学校 吹奏楽部 |
11:20~11:35 | 龍谷大学 吹奏楽部 |
11:45~12:00 | 京都サンガF.C. |
12:00~13:00 | 休憩(60分) |
13:00~13:15 | 京都ハンナリーズ |
13:25~13:40 | 京都つくば開成高等学校 ダンス部、声劇部 |
13:50~14:05 | 崇仁子どもお囃子会 |
14:15~14:30 | One Voices(アカペラ) |
14:40~14:55 | フリースタイルな委員会 (フリースタイルスポーツ) |
14:55~15:25 | 休憩(30分) |
15:25~15:40 | 京都市立芸術大学 |
15:50~16:05 | 京都産業大学附属中学校・高等学校 吹奏楽部 |
16:15~16:30 | 龍谷大学付属平安中学校 吹奏楽部 |
16:40~16:45 | 龍谷大学付属平安高等学校 チアダンス部 |
16:55~17:00 | クロージングセレモニー |
過去のステージイベントの様子
過去のステージイベントの様子
〇 竹あかりづくりワークショップ《参加無料》
[日時] 9月3日 土曜日
(1) 午後1時~ (2) 午後2時30分~ (3) 午後4時~
※ 作品は京都駅ビル葉っぴいてらすに展示後、後日のお渡しとなります。
[場所] 京都駅ビル駅前広場
[対象] 小学生
※ 低学年の方は保護者同伴で御参加ください。
[定員] 各回10名
※ 午前11時から総合案内所で各回の整理券を配布します(先着順)。
[協力] みんなの想火京都実行委員会

〇 お遊びコーナー
輪投げやスマートボールなど楽しいイベントが盛りだくさん。
[日時] 9月3日土曜日 午前10時~午後5時
[場所] 京都駅ビル駅前広場
(5) ~癒しと冷やしのおもてなし~ひんやり商店街2022
イベント期間中、参加店舗にパンフレットを見せると、限定メニューや商品が楽しめます。
[期間] 8月1日 月曜日~9月3日 土曜日
※ 営業日,時間は各店舗により異なります。
[場所] 下京・京都駅前サマーフェスタ2022会場周辺商店街等
※ 参加店舗等はパンフレットを御確認ください。
4 主催
下京・京都駅前サマーフェスタ実行委員会
〔西本願寺,真宗大谷派(東本願寺),京都駅ビル開発株式会社,下京区役所〕
5 協力
七条商店街(振)、七条センター商店街、西六条協賛会、東本願寺前商店会、龍谷ミュージアム、おひがしさん門前未来プロジェクト、京都・梅小路みんながつながるプロジェクト
6 景品協賛
京都鉄道博物館、京都水族館、京都ハンナリーズ、京都サンガF.C.
7 お問合せ
京都駅ビルインフォメーション
(営業時間:午前10時~午後7時)
電話:075-361-4401
※ おかけ間違いに御注意ください。
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-371-7164
ファックス:075-351-4439