【広報資料】~Artのチカラでまちに元気を‼~下京まちなかアートギャラリーの開催について
ページ番号294055
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月1日

広報資料
令和4年2月1日
下京区ふれあい事業実行委員会,京都市下京区役所
~Artのチカラでまちに元気を‼~下京まちなかアートギャラリーの開催について
下京区ふれあい事業実行委員会では,区内各所にアート作品を展示し,日常生活で芸術に触れ魅力あふれる下京区を体感していただけるイベント「下京まちなかアートギャラリー」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
期間中,身近な場所がギャラリーとなってまちにアートがあふれます。まちを巡って下京区の魅力とアートを身近に感じてみませんか。
1 「下京まちなかアートギャラリー」概要
下京区には,令和5年秋,京都市立芸術大学(以下「京都芸大」)及び京都市立銅駝美術工芸高校が移転される予定です。この地域が「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンとなることを目指すとともに,地域における文化芸術とまちづくりの融合をはかるため,京都芸大の学生・卒業生,銅駝美術工芸高校・区内の小中学校・障がい者施設等に通う皆さんの作品を,京都の歴史・文化の象徴である伝統的な「京町家」や,歴史的な建物を有効活用した店舗などで展示します。また,展示場所を巡るスタンプラリーを併せて実施します。
2 期間
令和4年3月1日火曜日~3月15日火曜日
※ 展示期間が異なる場所が一部あります。
3 内容
京都芸大の学生・卒業生,銅駝美術工芸高校・区内小中学校・障害者施設に通う皆さんによる作品展示
4 展示場所
Kaikado Café,コミュニティラボN5.5,京、七条仏所跡「田中家」,itonowa,京都駅ビル,ホテルエミオン京都,京都リサーチパーク,七条中央サービス会,下京青少年活動センター,下京区役所
5 展示アーティスト・団体(敬称略・順不同)
黒木結,松井照太,熊野陽平,山田毅,村上美樹,澤あも愛紅,神林優美,山本真実江,高瀬栞菜,森山さくら,江頭七彩,副産物産店,京、七条仏所跡七条町家物語プロジェクトチーム,CRAワークサポートセンター(障害者就労移行支援事業所),Nest Lab.Kyoto(障害者就労継続支援B型事業所),Premiumcare CODOMODUS みやび(児童発達支援・放課後等デイサービス),京都市立銅駝美術工芸高等学校,下京中学校美術部,下京中学校,七条中学校,区内小学校(8校)

Kaikado Café

itonowa

京、七条仏所跡「田中家」

京都リサーチパーク
※ 展示場所の一部です。
6 スタンプラリーの実施
展示場所で配布するパンフレットに掲載しているスタンプラリー応募用紙に,スタンプを6つ,または3つ以上押印して応募すると,抽選で区内ホテルのお食事券や伝統工芸品など,抽選で素敵な賞品をプレゼントします。
スタンプ6か所コース
スタンプ6個集めて御応募いただけます。

ホテルエミオン京都 京旬菜 有笑 ディナーコース ペアお食事券(ペア2組4名様)

リーガロイヤルホテル京都 オールデイダイニング カザ ペアランチビュッフェ券(ペア2組4名様)
スタンプ3ヶ所以上コース
スタンプ3~6個集めて御応募いただけます。

ホテルグランヴィア京都 カフェレストラン ル・タン 苺づくしのスイーツバイキング(ペア2組4名様)
※ 賞品の一部です。他にも素敵な賞品がございます。
7 その他
・展示内容を掲載したパンフレットは,2月中旬頃に下京区役所,イベント参加店舗等で配布予定です。
・新型コロナウイルスの状況により内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。8 主催
下京区ふれあい事業実行委員会,下京区役所
協賛
ホテルエミオン京都,リーガロイヤルホテル京都,ホテルグランヴィア京都,京都駅ビル(順不同)
9 問合せ
下京区役所地域力推進室 事業担当
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
イベント開催時の感染防止策チェックリスト(京都府)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
下京区役所 地域力推進室 事業担当
電話:075-371-7164
FAX:075-351-4439