【広報資料】地域福祉合同研修会について
ページ番号289841
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月1日
地域福祉合同研修会について
地域福祉合同研修会
~あなたに・みんなにやさしいまちづくり,私たちにできることは何か~
「ひきこもり支援について考えるPartⅡ」
ひきこもり状態にある方やその御家族は,不安な思いや悩みを誰にも相談できず,社会から孤立することも少なくありません。
この度,ひきこもり当事者や家族の思い,実際の体験等を知ることにより,地域で暮らす私たちひとりひとりができることは何かを考えるきっかけとして,オンライン講演会を開催しますので,お知らせします。
1 日時
令和3年11月12日 金曜日 午後2時~午後3時30分(ライブ配信)
※ライブ配信後,11月23日 火曜日(祝日)まで視聴可
2 内容
オンライン講演会「ひきこもり支援について考えるPartⅡ」
講師:河瀬 雅紀(醍醐病院診療部顧問/京都ノートルダム女子大学名誉教授 精神科医)
上坂 秀喜(東山区「不登校・ひきこもりを考える親の会」シオンの家世話人)
3 対 象
関心がある方どなたでも
4 参加費
無料
5 申込方法
オンライン視聴を御希望の方は,添付文書内の二次元コードを読み取っていただくか,「下京区社協お知らせ」で検索していた
だき,案内に従ってお申込みください。
【申し込み締め切り11月5日 金曜日】 後日,講演会の動画が視聴できるURLをメールにて御案内いたします。
6 申込期間
令和3年10月6日 水曜日~令和3年11月5日 金曜日
7 主催
京都市下京民生児童委員会(事務局:下京区役所保健福祉センター)
京都市下京区社会福祉協議会,下京区地域福祉推進委員会,下京こころのふれあいネットワーク
地域福祉合同研修会
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
下京区役所 保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課
【地域支援担当】075-371-7214