【広報資料】(お知らせ)「ハイパー縁側@東本願寺」の開催方法の一部変更について(続報)
ページ番号280313
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年2月5日
お知らせ
令和3年2月5日
下京区役所(地域力推進室 371-7170)
令和3年1月5日に広報発表いたしました標記事業につきましては,令和3年1月15日にお知らせしたとおり,2月5日までの回をインターネット上での配信のみの実施に変更しておりましたが,京都府における緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことを受け,下記のとおり,2月5日以降の残り全ての回についても同様に,東本願寺前の会場での観覧を中止し,インターネット上での配信のみの実施といたしますのでお知らせいたします。
皆様には,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,会場への御来場は御遠慮いただき,インターネット配信で御覧いただきますようお願いいたします。
なお,緊急事態宣言が3月7日以前に解除された場合は,残る回について会場での観覧を再開いたします。1 配信のみに変更する回(日程・ゲストスピーカー(敬称略))
2月12日金曜日 株式会社studio-L コミュニティデザイナー 太田 未来
2月19日金曜日 新京都駅頭会会長 中村 隆
2月26日金曜日 植柳まちづくりプロジェクトチーム 代表 宇佐美 直八
3月 5日金曜日 京都市下京区役所下京区長 安河内 博
3月 6日土曜日 株式会社らくたび 代表取締役 若村 亮
※ 会場におけるコーヒースタンドの設置は中止します。
※ アンケート・ヒアリング調査につきましては,インターネット上でのアンケートに変更いたします。下記URLよりアンケートフォームにアクセスの上,御回答ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc1XSQwmf-8k7uuMe-nwuHxP5gbUUy_nZQPZ5CVe0_8N8mCXQ/viewform
2 視聴方法
(1)ライブ配信(生中継)
Co-Creating Space – ホーム (Facebookライブ)
https://www.facebook.com/NAKATSU.NishidaBuilding/
いずれの回も,トークセッション開始時刻から生中継します。
(金曜日:午後6時,土曜日:午前11時30分)
※ ライブ配信終了後も,同内容をリプレイ再生で御覧いただけます。
コメント機能で,視聴者からの御意見や御質問をお寄せいただくことが可能です。
※ コメント機能の御利用にはFacebookのアカウント登録が必要です。
また,御質問への回答は配信時間中のみとなりますので御了承ください。(2)アーカイブ配信
ハイパー縁側@東本願寺 ホームページ
開催日の約7~10日後に,ライブ配信映像と併せてサマリーレポートを配信します。お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(参考資料)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
下京区役所地域力推進室
電話:075-371-7170
FAX:075-351-4439
メールアドレス:shimogyo@city.kyoto.lg.jp