【広報資料】京都の企業で働く魅力を伝えるショートムービーの公開について
ページ番号311817
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月27日
京都の企業で働く魅力を伝えるショートムービーの公開について
京都市産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)
京都市では、「京都市わかもの就職支援センター」において、地域企業の担い手確保や学生をはじめとする若者の地域企業への就職を支援するため、地域企業の魅力発信を行っています。
この度、ショートムービープラットフォームを運営するTikTok Japan及びクリエイター本木真武太氏(合同会社LANG PICTURES)と連携し、京都の中小企業で働く魅力や京都市わかもの就職支援センターの支援を伝えるショートムービーを公開しますので、下記のとおりお知らせいたします。
1 動画概要
就活に悩む若者が、京都市わかもの就職支援センターを活用し、魅力あふれる地域企業に就職する様子をストーリー仕立てで描くなど、京都の中小企業の魅力を発信するショートムービーを、若年層を中心に幅広く人気がある「TikTok」を通じて公開します。
<撮影協力>(五十音順)
アオイ自動車株式会社、岡山工芸株式会社、亀屋良長株式会社、株式会社LiV(日本茶専門店YUGEN)
2 動画公開日
令和5年4月27日(木曜日)~順次公開(全5ムービーを毎日1ムービーずつ公開)
3 動画クリエイター
本木真武太(もときまぶた)氏 (合同会社LANG PICTURES 代表)
令和4年5月、縦型短編映画「木って切っていいの?」が「第75回カンヌ国際映画祭」#TikTokShortFilmコンペティションのグランプリに輝く。令和4年8月、TikTokと東宝による「TikTok TOHO Film Festival 2022」では「おま釣り騒ぎ」がテクニカル賞を受賞。日本だけでなく世界を視野に入れた映像制作に力を入れており、TikTokを通して縦型映画の可能性を発信している。4 配信アカウント
・京都市わかもの就職支援センターTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@kyoto_wakamono
・動画クリエイターTikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@lang_pictures
5 問合せ先
<京都市産業観光局産業企画室(ひと・しごと環境整備担当)>
電 話:075-222-3756
<京都市わかもの就職支援センター>
電 話:075-746-5086
開所時間:午前9時~午後7時(日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休所)
(参考1)京都市わかもの就職支援センターについて
京都市では、平成28年4月、キャンパスプラザ京都内に「京都市わかもの就職支援センター」を設置し、地域企業の魅力発信や学生と地域企業との交流会、個別カウンセリングなどを実施している。
URL: https://kyoto-wakamono.org/
(参考2)Webサイト「京のまち企業訪問」について
京都市では、Webサイト「京のまち企業訪問」において、京都企業約4,000社の情報を発信しており、また、学生の就活により役立つサイトにするため、令和5年3月1日にサイトリニューアルを行っている。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331