【広報資料】京都の伝統産業と京都ゆかりの創作集団「CLAMP」の第2弾コラボ決定!
ページ番号310319
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月24日
ーKYOTOHOLiC PROJECTティザーサイト公開ー
令和5年3月24日
京都市産業観光局(クリエイティブ産業振興室 222-3306)

©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD
昨年度のCLAMP×京都市のコラボ企画「京都エール!プロジェクト」に続き、コンテンツの力で京都市を盛り上げる第2弾企画「KYOTOHOLiC※ PROJECT」が始動。
※京都市とxxxHOLiC・holic(中毒の)の合成語。何よりも京都が好きでたまらない状態。また、その人。
今回は連載20周年を迎えた「xxxHOLiC」が、日本酒乾杯条例10周年を迎える、「日本酒」をはじめとした京都の伝統産業品とコラボレーションします。
現在、市内の事業者と連携し、日本酒や酒器等の伝統産業品を鋭意開発中!
京都市のふるさと納税の返礼品として先行予約受付を開始し、その後市内の店舗等での販売を予定しています。
4月中旬から、新情報やコンテンツなどをプロジェクト公式サイト(kyotoholic.jp)で公開してまいりますので、御期待ください。
【参考1】 「CLAMP」とは
いがらし寒月、大川七瀬、猫井椿、もこなの女性4名からなる人気創作集団。
1989年に商業誌デビュー、著名な作品では「カードキャプターさくら」、「xxxHOLiC」などがある。
各国の主に20代女性が支持し、作品総売上部数は、1億部を超える。
【参考2】 「xxxHOLiC」とは

©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD
“対価”と引き換えに願いを叶える「ミセ」の女主人・侑子と、その助手でアヤカシと呼ばれる妖怪を惹きつける少年・四月一日(わたぬき)が、不思議な客と出会い奇怪な出来事に遭遇していくダークファンタジー。
2003年からヤングマガジン、少年マガジンで連載され、シリーズ累計発行部数は1,450万部以上。
アニメや舞台・実写映画など多方面に展開する人気作品。
【参考3】 CLAMP×京都市「京都エール!プロジェクト」について
新型コロナウイルス感染症により、深刻な影響を受けた伝統産業や観光等といった京都ゆかりの産業を、コンテンツの力で元気にするため、本市と馴染みの深く、世界的にも人気の創作集団「CLAMP」とコラボしたプロジェクト。
スタンプラリーや伝統産業とのコラボ商品開発、体験アトリエなどを実施。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331