【広報資料】有頂天家族アニメ放送10周年イベントアイデアソンの開催について
ページ番号308492
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年2月10日
有頂天家族アニメ放送10周年イベントアイデアソンの開催について
令和5年2月10日
産業観光局(クリエイティブ産業振興室 222-3306)
この度、京都市では 、KYO-CCE Lab (京シーシー イー ラボ)の取組の一環として 、テレビアニメ化10周年を迎える、 森見 登美彦氏の人気小説「有頂天家族」とタイアップした『「 有頂天家族 アニメ放送10周年 」イベントアイデアソン 』 を下記のとおり開催しますので 、お知らせいたします。
※アイデアソンとは アイデア( Idea )とマラソン Marathon )を掛け合わせて造られた造語。特定のテーマについてアイデアを出し合い、その結果を競うというイベント
1 日時
令和5年3月4日(土曜日)午後2時から5時まで
※受付開始:午後1時半から
2 会場
京都国際マンガミュージアム多目的映像ホール
(〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル) ※オンライン参加有
3 対象
・ コンテンツ×異業種のコラボレーション企画に興味のある企業・団体の方
・ 京都を舞台とするアニメ・マンガを活用したイベントに興味のある企業・団体の方
・ 「有頂天家族」とのコラボレーションを企画・検討している企業・団体の方
・ イベントの企画・プロデュースに興味のある学生
4 概要
⑴ 内容
「有頂天家族」のアニメ放送10周年を記念した「イベント企画アイデアソン」を開催します。基調講演として、アニメの制作プロデューサーをお招きし、企画・制作秘話を伺います。また、これまでの京都とのコラボレーション事例を御紹介します。
なお、現地に参加できない方に向けたオンライン配信も実施します。
オンライン参加者にはチャット機能を活用し、新たな切り口でアイデアを考えていただくほか、プロデューサーへのQ&Aコーナーを設けます。
⑵ 講師
堀川 憲司氏(株式会社ピーエーワークス代表取締役・プロデューサー)
相馬 紹二氏(株式会社ピーエーワークス取締役・プロデューサー)
5 申込方法
現地参加を希望する場合はWEB(https://kyo-ccelab0304.peatix.com/)から、必要事項を記入のうえ、3月1日(水曜日)正午までにお申込みください。
申し込み多数の場合は事前抽選を実施し、当選者に事務局から必要事項を御連絡いたします。落選された方にはオンライン視聴用URLをお送りいたします。
オンライン参加を御希望の方は3月3日(金曜日)までに上記URLからお申込みください。視聴用URLを事務局からお送りいたします。6 定員
現地:50名
オンライン:定員なし
7 参加費用
無料
8 受講上の注意
・ 申込時は、メールアドレス等の連絡先を正確に入力してください。
・ 会場での録画、録音、撮影はお断りします。
・ 当日の進行状況により、予定時刻前にイベントを終了することがあります。
・ 新型コロナウイルス感染症の影響等により開催中止や開催日時を変更する場合があ ります。その際はメール等で御連絡します。
・ 会場では、必ずマスクを着用し、手指のアルコール消毒や私語は控えるなど、感染症対策に御協力ください。
・ 当日、発熱・咳等の症状がある方は参加を御遠慮ください。
9 実施主体
主催:京都市
協力:株式会社ピーエーワークス
運営:KYO-CCE Lab運営事務局(株式会社ツクリエ)
10 お問い合わせ
京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室(コンテンツ産業振興担当)
TEL:075-222-3306 FAX:075-222-3331広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337、(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331