【広報資料】ユース・アントレプレナーシッププログラムの実施について ~ 中高生が商品開発・販売にチャレンジ! ~
ページ番号304893
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年10月17日
広報資料
令和4年10月17日
産業観光局(産業イノベーション推進室 222-3324)
公益財団法人京都高度技術研究所(地域産業活性化本部 366-0164)
ユース・アントレプレナーシッププログラムの実施について ~ 中高生が商品開発・販売にチャレンジ! ~
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、京都ならではのスタートアップ・エコシステムの形成と発展に向けて、将来の京都経済を担う人材育成に取り組んでいます。
令和4年度は、若者のアントレプレナーシップ(起業マインド)を醸成する起業家教育の一環として、本教育プログラムを開発・実践している株式会社MIYACOと連携し、京都市内に在住・通学する中学生、高校生を対象に、下記のとおりユース・アントレプレナーシッププログラムを実施しますので、お知らせします。多くの皆様の御参加をお待ちしています。
1 実施内容
日時 | 実施内容 (講演・ワークショップ) | 講師 (敬称略) | 場所 | |
第1回 | 令和4年11月23日 (水曜日・祝) 午後2時~午後4時30分 | 「10代が語る!周りに左右されない、 我がままな生き方」 | 斉藤 心南(HERA HERA代表) 松井 瞳(inochi WAKAZO Project /HI合同会社所属) | 京都経済センター 3階 KOIN |
第2回 | 令和4年12月3日 (土曜日) 午後2時~午後4時30分 | 「起業体験ゲーム&人生100年時代の 10代へ」 | 仲田 匡志(株式会社MIYACO) | 京都リサーチパーク たまり場 |
※原則として、2回とも参加いただける方を募集します。
開催日時 | 実施内容 | 場所 | |
第1回 | 令和4年12月24日(土曜日) | キックオフイベント (プログラムガイダンス、取組内容の決定、伴走支援者の発表) | QUESTION4階 Community Steps |
第2回 | 令和5年1月14日(土曜日) | チャレンジプログラム (伴走支援者との商品開発) | 株式会社MIYACO オフィス |
第3回 | 令和5年1月28日(土曜日) | 同上 | 同上 |
第4回 | 令和5年2月11日(土曜日) 午後1時30分~午後5時 | 同上 | 同上 |
第5回 | 令和5年2月25日(土曜日) 午後1時30分~午後5時 | 同上 | 同上 |
第6回 | 令和5年月中旬 | 活動報告会 (取組成果の発表) | 調整中 |
※「実践プログラム」は、「体験プログラム」の参加者から、希望される方を対象に実施します(希望者多数の場合は面談のうえ、決定)。
「実践プログラム」では、自分の思いやアイデアを形にする体験として、地域企業等とともに商品やビジネスモデルを開発・販売する予定です。
2 対象
京都市内に在住又は通学する中学生・高校生
3 参加費
無料
4 定員
体験プログラム:20名程度
実践プログラム:5名
5 申込期間(体験プログラム)
令和4年10月17日(月曜日)~令和4年11月21日(月曜日)
※定員に達し次第締め切ります。
6 申込方法
以下の申込フォームからお申し込みください。
7 主催・共催・後援
主催:京都市、公益財団法人京都高度技術研究所
共催:一般社団法人京都知恵産業創造の森、京都リサーチパーク株式会社、京都信用金庫
後援:京都市教育委員会
8 問合せ先
(事業に関すること)
公益財団法人京都高度技術研究所
地域産業活性化本部 人材育成支援部 (担当: 野田、今井)
TEL:075-366-0164
E-mail:[email protected](参加に関すること)
株式会社MIYACO(担当:仲田)
E-mail:[email protected]
【参考】講師略歴
斉藤 心南(さいとう ここな)
自分らしく生きたいと14 歳で起業を志し、10代が音楽を通じて自己表現できる場、好きなことで人を笑顔にする場をつくり続けると決意。2018年、10代による10代のための表現イベント「This is me」を開催。現在は、10代のアーティスト支援、舞台・イベント開催を行う「HERA-HERA」を立ち上げ、運営中。
松井 瞳(まつい ひとみ)
京都出身の19歳。現在は歯科医師を目指し、東京医科歯科大学の歯学部に在学中。夢は「毎日がわくわくで溢れ、最期まで健康でいたいと思える社会を創ること」。普段は、京都に貢献したいという想いと歯学部生というアイデンティティを生かして大阪・関西万博に向けた活動や、イベント等でグラフィックレコーディングを行うなど、多彩な活動を実施中。
仲田 匡志(なかだ まさし)
沖縄県那覇市生まれ、名古屋・大阪・京都で小中高時代を過ごす。大学時代に、NPO法人グローカル人材開発センターの設立に携わり、卒業後に同NPOに入所。年間100人以上の若者のキャリア(人生)相談にのり、「納得感のある人生の選択」のサポートを実施。2019年秋よりフリーランスになるとともに、株式会社MIYACOにも所属し10代の起業(会社の設立)や夢を叶えられる自分になれるお手伝いを行っている。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331