スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】京都市わかもの就職支援センターでの企業向けセミナーの開催について~インターンシッププログラム設計など5セミナー~

ページ番号304777

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年10月13日

京都市わかもの就職支援センターでの企業向けセミナーの開催について ~インターンシッププログラム設計など5セミナー~

京都市産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)

 

 京都市では、「京都市わかもの就職支援センター」において、京都企業への就職を目指す学生への支援と企業の採用支援を行っています。

 企業と学生の接点として重要なインターンシップについては、本年6月、国において、採用活動に活用するための就業体験日数が示され、関心が高まっていますが、ノウハウがないなどの理由で実施できていない企業もあります。そこで、そうした悩みを持つ京都企業を対象に、下記のとおりセミナーを開催します。

 また、この他にも、SNSの活用や新入社員の定着など、京都企業の新卒や若年者の採用・定着を支援するセミナーを開催しますのでお知らせします。

 

1 中小企業の魅力伝わる!インターンシッププログラム設計セミナー

 インターンシップを実施するノウハウがない、時間がない等の悩みや、実施するメリットは何かといった疑問を抱えた企業の経営者や人事担当者の方向けのセミナーです。

(1)日時 令和4年11月17日(木曜日)午後2時~午後4時

(2)場所 キャンパスプラザ京都 2階 ホール (京都市下京区東塩小路町939)

(3)内容 ・インターンシップの最新動向(学生側、企業側)

       ・インターンシップを取り入れた事例紹介

        講師:藤田勝光氏/株式会社Feel Japan 代表取締役CEO

       ・自社にあった戦略を考えるグループワーク

(4)対象及び定員 「京のまち企業の会」会員 20社

         (非会員の企業も登録いただければ参加できます。)

※「京のまち企業の会」会員とは

 京都市が京都府と共に運営するWebサイト「京のまち企業訪問」に登録している京都企業。現在の会員は約4,000社で、各社の企業情報の他、採用やインターンシップに関する情報を掲載している。

  https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_101.cgi?CT=10

 ・情報の掲載や会費は無料です。

 ・登録には「京のまち企業の会会員規約」に基づく審査があります。 

(5)申込方法 次のURL及び二次元コードの申込フォームからお申し込みください。※先着順

  https://forms.gle/9NnapDQgvgsSB8Pt5外部サイトへリンクします

二次元コード

二次元コード

2 その他の開催予定のセミナー

【SNS活用】

(1)Z世代採用に繋げるSNS活用セミナー(入門編) 【11月2日、16日】

 Z世代と呼ばれる昨今の若年層の多くはSNSを情報源としています。本セミナーでは、Z世代への理解を深めるとともにSNSの活用方法について基本的な内容を説明します。少人数での開催のため、リアルタイムで講師に現状の課題など意見交換していただけます。


(2)Z世代採用に繋げるSNS活用セミナー(実践編) 【11月30日】

 インスタグラムで自社の魅力を伝える投稿作成を行うワークショップ形式のセミナーです。投稿作成ノウハウをお伝えした上で、実際に制作していただきます。完成した投稿は、当センターSNSにて発信し、後日投稿のフィードバックを受けることができます。

 

新入社員定着】

(3)5つのポイントから学ぶ「新入社員定着セミナー」 【11月25日】

 新規大学卒就職者の約3割は3年以内に離職しており、定着促進は企業にとって重要課題です。本セミナーでは、働きがいのある環境をつくる人事制度の作り方と運用にあたってのポイントを知り、新卒の新入社員定着に必要な人事施策について考えることができます。 


(4)集まれ!京都企業の新入社員 【12月7日】

 今年4月に入社された京都企業の新入社員の方を対象に、グループワーク等を通して入社からこれまでを振り返るとともに、現在の仕事状況を共有し、明日からの仕事での具体的な目標を立てていただくことでモチベーションのアップを図ります。

 

※詳細は、添付の案内資料のほか、京都市わかもの就職支援センターのホームページを御覧ください。


京都市わかもの就職支援センター

 京都市下京区東塩小路町939 キャンパスプラザ京都6階

 TEL:075-746-5086

 URL: https://kyoto-wakamono.org/外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当

電話:075-222-3756

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション