スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】京都一周トレイル会発足30周年記念事業(第2弾)「京都一周トレイルⓇ」フォトコンテスト「フォトコンテストレイル」の開催等について

ページ番号304614

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年10月13日

京都一周トレイル会発足30周年記念事業(第2弾)「京都一周トレイルⓇ」フォトコンテスト「フォトコンテストレイル」の開催等について

発表日

令和4年10月13日

京都の自然、歴史、文化を巡るハイキングコース「京都一周トレイルⓇ」のコースの維持補修や道標整備等を担ってまいりました京都一周トレイル会は、令和5年3月に発足30周年を迎えます。

この度、30周年の節目を迎えるにあたり、より多くの皆様に京都一周トレイルの魅力を知っていただくため、様々な取組を実施いたしますのでお知らせいたします。

 ※「京都一周トレイル」は、京都一周トレイル会の登録商標です。

1.京都一周トレイルⓇフォトコンテスト「フォトコンテストレイル」の開催

(1)開催概要

 「京都一周トレイルⓇ」をテーマとしたフォトコンテストを実施します。

 同コース上の写真であれば、自然の風景、トレイルを楽しむ写真でもOK!

 令和4年10月15日以降に京都一周トレイルのコース上で撮った写真をインスタグラムに投稿してください。

 入賞者には豪華プレゼントも用意しています!

(2)応募期間

 令和4年10月15日(土曜日)~12月18日(日曜日)

(3)参加方法

 STEP1:京都一周トレイル公式インスタグラムアカウント「@kyoto_trail_」をフォロー

 STEP2:京都一周トレイルコースで写真を撮影

 STEP3:以下、3種のハッシュタグを記載し、投稿

     #京都一周トレイル、#フォトコンテストレイル、#(コース名)※

     ※【東山コース、北山東部コース、北山西部コース、西山コース、京北コースの中から投稿する写真の

       コース を選択し、記載】

(4)審査

 京都一周トレイル会において入賞作品20点を決定します。

 ※対象作品は、応募期間中に撮影されたものに限ります。

(5)賞品

 豪華3点セットをプレゼント

  1.京都一周トレイル公式ガイドマップ(10月改訂版)全5種セット

  2.京都産材を使ったオリジナル木製タグ

  3.京都の老舗手ぬぐい専門店「永楽屋」のオリジナル手ぬぐい

 ※写真はイメージです



京都一周トレイル公式ガイドマップセット


オリジナル木製タグ


京都の老舗手ぬぐい専門店「永楽屋」
オリジナル手ぬぐい

(6)入賞者への連絡

 入賞作品の投稿者へは令和5年1月頃に事務局よりインスタグラムのダイレクトメールにて連絡を行います。

 入賞された写真は、公式アカウントに掲載させていただくほか、京都一周トレイルのPRのため、広報媒体等に無償で

 使用させていただく場合があります。

(7)参加にあたっての主な留意事項

 (応募について)

 ・応募回数に制限はございませんが、1応募あたりの投稿写真数は1枚とします。

 ・「#」の付け忘れに御注意ください。要件を満たしていないものは審査から除外します。

 ・著作権に違反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真、危険行為や私有地に無断で入る行為などを含む写真

  などは無効とさせていただきます。

 (その他)

 ・トレイル利用の際には、密集・密接を避けるなど、基本的な感染対策の徹底をお願いします。

 ・迷わず安全に歩くため、公式ガイドマップを持ってお出かけください。

 ・各コースへのアクセスは、便利な公共交通機関を御利用ください。

 ・その他、京都一周トレイルの利用に関するルール※を守ったうえでお楽しみください。

  ※ 詳細は京都一周トレイル公式ホームページを御確認ください

    https://ja.kyoto.travel/tourism/article/trail/外部サイトへリンクします

本件に関するお問い合わせ

京都一周トレイル会 事務局(京都市産業観光局観光MICE推進室内)

電話075-746-2255

(参考)京都一周トレイル

京都の東南、伏見桃山から、比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺に至る全長約83.3キロのコースと、豊かな森林や清流、田園風景に恵まれた京北地域をめぐる全長約48.7キロのコースからなるハイキングコース、世界文化遺産など多くの文化財や名所旧跡に立ち寄ることができる京都ならではの贅沢なコースです。

公式ホームページ

公式インスタグラム


京都一周トレイルⓇ公式インスタグラム

公式ガイドマップ

安全にトレイルを楽しんでいただくため、公式ガイドマップを販売し、その売上はコースの維持・補修等に係る費用として充当しております。

 販売場所は公式ホームページを御確認ください。郵送での販売も承っております。

 販売価格:600円(税込)

(参考)京都一周トレイル会

京都市、京都府山岳連盟、京阪電気鉄道、阪急電鉄、西日本ジェイアールバス、京都市交通局、京都大阪森林管理事務所、京北自治振興会、京都市観光協会で構成、コースの維持・補修、道標整備やPRを担っている。

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

フッターナビゲーション