【広報資料】 京都市商店街地域資源活用事業 ~嵐電×商店街プロジェクト~ 「嵐電×沿線商店街 夏の映え写真投稿キャンペーン」の実施について
ページ番号301777
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月20日
京都市では、京都における現存唯一の路面電車として地域や観光客の皆様に愛されている「嵐電」を中心に、京福電気鉄道株式会社と沿線商店街(特に途中駅周辺にある商店街)が一体となって広域的なPRを行い、沿線地域への誘客促進や商店街間の回遊性向上を図る「嵐電×商店街プロジェクト」に取り組んでいます。
この度、その第2弾となる「嵐電×沿線商店街 夏の映え写真投稿キャンペーン」を開催しますので、お知らせします。
「嵐電×商店街プロジェクト」概要
京都市が実施する「商店街地域資源活用事業(※)」の一環として、嵐電(京福電気鉄道嵐山本線・北野線)の途中駅等に隣接する商店街(大映通り商店街振興組合、大将軍商店街振興組合、龍安寺参道商店街)を中心に、京福電気鉄道株式会社、京都市も加わり、毎月会議を開催。誘客促進に向けた持続可能な取組について協議を行っています。
(※)商店街地域資源活用事業
商店街にコーディネーターを派遣し、地域・団体・商店街等の連携による誘客促進に向けた持続可能な取組を支援することで、商店街を核とするエリアのブランド化を目指す事業。
1 キャンペーン概要
嵐電沿線の商店街で写真を撮ってTwitterに投稿いただく際に、ハッシュタグ「#嵐電ふらっと旅」をつけて投稿していただくと、
抽選で20名様に嵐電沿線商店街の参加店舗で使用できる商品券5,000円分が当たるキャンペーン。
「嵐電×商店街を楽しむ ふらっと途中下車の旅」公式Twitterはこちら

2 実施期間
令和4年7月23日(土曜日)~ 同年9月11日(日曜日)
3 運営
主 催 嵐電×商店街プロジェクト
(京都市、大映通り商店街振興組合、大将軍商店街振興組合、龍安寺参道商店街、
新ときわ商店会、西一条商店街、西四条商店会)
協 力 京福電気鉄道株式会社
参加店舗 主催6商店街にある約80店舗を想定しております。
今後も、参加店舗を増やしていく予定です。
【参考】キャンペーン内容の詳細
(1)「嵐電×商店街を楽しむ ふらっと途中下車の旅」Twitterアカウントをフォローして、キャンペーンの固定ツイートをリツイート
(2)嵐電沿線の商店街で写真(商店街の風景や食べ物等)を撮ってハッシュタグ「#嵐電ふらっと旅」をつけて写真をツイート
(3)当選された方にはTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)でお知らせ
<賞品>
○嵐電沿線商店街・参加店舗で使用できる商品券5,000円分(500円券×10枚綴り)
有効期限:令和4年12月31日
※ 商品券を御利用いただける商店街・参加店舗は「嵐電×商店街を楽しむ ふらっと途中下車の旅」公式Twitter及び
嵐電ホームページにて随時公開していきます。
<キャンペーン対象の沿線商店街>
※本キャンペーンは嵐電の途中駅等に隣接する商店街を対象としています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 地域企業イノベーション推進室(商業振興担当)
電話:075-222-3340