【広報資料】京都市京北森林公園の土地等の活用事業者の募集について
ページ番号300074
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月30日
広報資料(令和4年6月30日)
右京区京北にある「京都市京北森林公園」は,平成12年に旧京北町が整備した施設であり,平成17年の旧京北町との合併時に本市が継承し,設置しています。
しかしながら,整備から20年以上が経過し,施設や設備の老朽化が課題であるほか,近隣地域の競合施設に対し優位性を確保するために,ハード・ソフト両面におけるサービス向上が必要となっています。
そこで,令和3年8月に策定した行財政改革計画に基づき,本施設の廃止条例に関する市会の議決を前提に,令和5年3月末をもって公の施設としては廃止し,令和5年度以降は,民間事業者との連携により施設の活性化や森林資源の有効活用を図ることとしました。
つきましては,土地等の活用事業者を下記のとおり公募型プロポーザル方式により募集しますので,お知らせします。
1 活用条件
本施設の活用に当たっては,本市から事業者に対し,本件土地を貸し付けるとともに,既存建物等を譲渡したうえで,次に示す事項を踏まえた事業計画に基づき,事業者において施設を開設及び運営することを条件とします。
(1) コンセプト
京北地域や左京北部山間地域の豊かな森林や農林産物を生かし,ここならではのモノづくりや体験を通じて,地域の歴史・文化・風土,森林・農林業への理解を深めるとともに,こころ豊かな暮らしとひとづくりにつなげる場所
(2) 活用計画の項目
以下に掲げる事項を踏まえた事業を対象とします。
また,以下の1~4に掲げる事業の実施に必要な施設や工作物等の整備,既存施設の改修について,活用計画書に記載してください。
1 地域の特用林産物(キノコ等)生産の振興や需要拡大
2 自然を生かした学習プログラムの提供
3 地域との調和と活性化への貢献
4 年間を通じた集客につながるサービス提供や情報発信の取組
2 応募方法
(1) 提出書類
活用条件等の詳細及び提出書類は以下の募集要項にて御確認下さい。
(2) 提出期間
令和4年8月8日(月曜日)から令和4年8月30日(火曜日)まで
※ 受付時間は平日の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
(3) 提出方法
持込により御提出下さい。
※ 提出書類の確認等を行う必要がありますので,来庁される際は事前に御連絡下さい。
(4) 提出場所
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市産業観光局農林振興室林業振興課(担当:廣瀬,佐野)
3 スケジュール
募集要項の配布開始 |
令和4年6月30日(木曜日) |
質疑受付期間 |
令和4年7月1日(金曜日)~7月22日(金曜日) |
現地見学 |
令和4年7月8日(金曜日)~7月22日(金曜日)(土曜日,日曜日を除く) |
応募書類提出期間 |
令和4年8月8日(月曜日)~8月30日(火曜日) |
プレゼンテーション審査 |
令和4年9月中で日程調整 |
契約候補事業者の選定 |
令和4年10月頃 |
基本協定の締結等 |
令和4年12月末まで |
貸付契約等の締結 |
令和5年3月頃まで |
本物件の引き渡し |
令和5年4月以降 |
事業の開始時期 |
令和5年4月以降 |
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
募集要項等
募集要項(PDF形式, 699.31KB)
(別紙1)提出書類一覧(PDF形式, 119.54KB)
(別紙2)設計図書借受申請書(DOCX形式, 23.06KB)
(別紙3)審査項目及び審査基準(PDF形式, 160.61KB)
様式集(DOCX形式, 71.63KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 農林振興室 林業振興課
TEL:075-222-3346
FAX:075-221-1253