【広報資料】地域企業「担い手交流」チャレンジプログラム参加企業の募集について
ページ番号299492
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月24日
地域企業「担い手交流」チャレンジプログラム参加企業の募集について
京都市産業観光局産業企画室(ひと・しごと環境整備担当,電話:075-222-3756)
公益財団法人産業雇用安定センター(京都事務所:075-211-2331)
京都市及び公益財団法人産業雇用安定センターでは,ウィズ・アフターコロナ社会における地域企業の担い手育成,組織の活性化,企業間連携の強化などを推進するため,主に大企業在籍者が,一定期間,中小企業などに在籍出向することを促進する「地域企業『担い手交流』チャレンジプログラム」を令和元年度から実施しています。
本プログラムでは,中小企業においては,大企業などの「中核人材」を活用し,新規事業の開発や本業の強化,組織の活性化などを推進すると同時に,大企業などにおいては,中小・ベンチャー企業への「在籍出向」を活用し,次世代リーダーの育成やミドル層の活性化などを推進するものであり,これまでに23人の在籍出向等が実現しております。
この度,令和4年度につきましても,本プログラムに参加する企業を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
1 対象
受入企業:京都市内に本社又は主たる事業所を有し,外部の「中核人材」を活用して経営課題の解決に挑戦する企業
送出企業:中小・ベンチャー企業への「在籍出向」を活用して人事課題の解決に挑戦する企業(ただし,本プログラムの実施会場(出向先を含む)は,原則として,京都市域内となります。)
2 募集企業数
受入企業:10社程度
送出企業: 5社程度
3 受付期間
令和4年6月24日~令和4年10月31日 ※期間終了後については,個別にご相談に応じます。
4 応募方法
別添の募集要項を御確認の上,所定の様式により以下に記載の応募先に郵送又は電子メールにてお申込みください。
5 応募先京都市産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
TEL:075-222-3756/電子メール:[email protected]
受付時間は,月曜日~金曜日の午前9時~正午及び午後1時~5時(祝・休日は除く)。
6 その他
本プログラムの概要や参加企業,成果等については,WEBサイトを御覧ください。
7 問合せ先
地域企業「担い手交流」チャレンジプログラム推進デスク
〒600-8216 京都市下京区東塩小路町599-3 学芸出版社ビル1階
(シンク・アンド・アクト株式会社 KYOTO EKIMAE OFFICE内)
TEL:090-6399-5100
/ FAX:075-644-6020 / 電子メール:info@kyoto-ninaite.com
受付時間は,月曜日~金曜日の午前9時~午後6時(土・日・祝は除く)。
地域企業「担い手交流」チャレンジプログラム参加企業の募集について
地域企業「担い手交流」チャレンジプログラム参加企業の募集について(PDF形式, 300.29KB)
募集要項(受入企業)(PDF形式, 395.05KB)
(様式1)エントリーシート(受入企業)(PDF形式, 228.78KB)
(様式1)エントリーシート(受入企業)(DOCX形式, 22.56KB)
(様式3)確認書(受入企業)(PDF形式, 286.14KB)
(様式3)確認書(受入企業)(DOCX形式, 23.20KB)
募集要項(送出企業)(PDF形式, 367.18KB)
(様式2)エントリーシート(送出企業)(PDF形式, 228.00KB)
(様式2)エントリーシート(送出企業)(DOCX形式, 22.60KB)
(様式4)確認書(送出企業)(PDF形式, 278.84KB)
(様式4)確認書(送出企業)(DOCX形式, 22.92KB)
リーフレット(PDF形式, 420.15KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当
電話:075-222-3756
ファックス:075-222-3331