【広報資料】令和4年度「スタートアップによる社会課題解決事業」補助金交付対象事業の募集について
ページ番号297680
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月28日
令和4年度「スタートアップによる社会課題解決事業」補助金交付対象事業の募集について
新型コロナウイルスの感染拡大により,社会が大きく変化する中,未来を展望し,京都経済の持続的発展と都市活力の創造に必要な力はイノベーションであり,その担い手は革新的な技術や斬新なビジネスアイデアで社会課題の解決に挑戦するスタートアップです。
この度,京都市及び(公財)京都高度技術研究所では,環境・エネルギー,教育,医療,文化等,あらゆる分野の社会課題解決に挑戦するスタートアップを下記のとおり募集しますのでお知らせします。
1 募集概要(詳細は,募集要領等を参照)
⑴ 補助対象者
京都市内に本社又は事業所等の事業拠点を有している「スタートアップ(創業10年未満の中小企業者)」
なお,創業予定者(個人事業者含む),及び申請時点で京都市内に拠点がないスタートアップでも応募可能ですが,令和4年10月3日までに京都市内に事業拠点を設け,法人登記することが必要です。
⑵ 補助対象事業・経費
革新的な技術や斬新なアイデアで,環境・エネルギー,教育,医療,文化等,あらゆる分野の社会課題解決に寄与する新たな技術の開発やサービスシステムの構築などの事業の実施に係る設備機器の購入費や試作品等の材料費,家賃※1,直接人件費※2等を補助します。
※1 家賃の申請額は,1万円/月を上限とします。
※2 直接人件費は,補助対象事業の遂行に直接従事する人のみに限ります。また,申請額は,「事業費」,「委託
費」,「家賃」の補助申請額合計の1/3を上限とします。
⑶ 補助金額等
ア 補助金額上限 100万円 補助率 2/3
イ 採択予定件数 10件程度
※ 審査の結果,実際の交付額が申請額を下回ることがあります。
⑷ 補助対象となる事業期間
交付決定通知日から令和5年2月28日(火曜日)まで
⑸ 申請書受付期間
令和4年4月28日(木曜日)〜令和4年5月27日(金曜日)午後5時まで(必着)
※ 受付最終日午後5時以降は,申請書の受取ができませんので,申請日程に御注意ください。
⑹ 審査結果の通知等
申請受付期間終了後に交付対象事業の審査を行い,交付決定通知書・不採択通知書を各申請者に送付します。
⑺ その他
記載事項及び関係書類において虚偽が判明した場合は,交付決定の取消し又は補助金の返還を求めます。
本事業では,(公財)京都高度技術研究所や京都リサーチパーク株式会社が運営するコワーキングスペースの紹介等による京都市内での事業所設置に向けた御相談も受け付けます。
2 申請方法,問合せ先
⑴ 申請書等
申請書等の必要な書類は,以下のWEBサイトからダウンロードしてください。
⑵ 申請方法
受付期間内に,補助金交付申請提出書類を「WEB」又は「郵送」により,申請者が申請してください。
<WEB申請>
申請時に表示される「個人情報の取扱いについて」に同意いただき,必要事項を入力のうえ,以下のWEBサイトから申請してください。
【▼申請URL:https://www.astem.or.jp/entre/startup/app2022】
※ 交付申請書(押印したもの),法人登記事項証明書,納税証明書,住民票の提出については,スキャンデータだ
けでなく,デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した写真でもご提出いただけますが,細かな文字が読み取れ
る解像度の写真の添付をお願いします。なお,アップロードできるデータ容量は10MB以内です。
<郵送申請>
必要書類を書留又は簡易書留により申請書郵送提出先へ提出してください。
※ なお,交付申請書(押印したもの),法人登記事項証明書,納税証明書,住民票については原本が必要となります。
⑶ 申請書郵送提出先・問合せ先
公益財団法人京都高度技術研究所 地域産業活性化本部
「スタートアップによる社会課題解決事業」事務局 宛
住 所:〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地6階
電 話:075-315-3670/075-315-3708(午前9時~午後5時※平日のみ)
Eメール:[email protected] ※ 本事業に関するお問合せは,原則,Eメールでお願いします。
3 事業主体・協力
【事業主体】京都市,公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
【協 力】京都リサーチパーク株式会社,JETRO京都, Plug and Play Japan株式会社広報資料・チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 産業イノベーション推進室
電話:075-222-3339
ファックス:075-222-3331