【広報資料】令和4年度補助事業等に係る公募説明会の開催について
ページ番号297213
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月15日
広報資料
令和4年4月15日
産業観光局(担当:産業イノベーション推進室 電話:222-3324)
一般社団法人京都知恵産業創造の森(担当:スマート社会推進部 電話:353-2303)
令和4年度 補助事業等に係る公募説明会の開催について
(一社)京都知恵産業創造の森,京都府及び京都市では,あらゆる人が快適に暮らせる「スマート社会」の実現を目指した事業化支援,設備導入支援等を展開しています。
この度,府内の中小企業者等を対象に,「IoT・AI等を活用したスマート製品・サービスの事業化」や「産業EMS(エネルギーマネジメントシステム)導入」,「省エネ・再エネ設備導入」などの取組に対して,オール京都体制で支援・補助を行います。
つきましては,以下のとおり補助事業等に係る公募説明会を開催しますので,広くご周知していただくとともに,当日のご取材についてよろしくお願いします。
なお,当日は,(公財)京都産業21が実施する補助事業など,他の産業支援機関等が実施する関連施策についても併せて御説明する予定です。
1 日時
令和4年5月13日(金曜日)午後2時 ~ 午後4時35分
2 開催方法
オンライン開催(Zoomにて実施)
3 概要・申込
・ 当日は次の補助事業及びその他関連施策等について,事業毎に時間を区切って御説明します。そのため,必要な事業の箇所のみ御視聴いただく事が可能です。
○ スマート社会実装化促進事業
○ 京-VER創出促進事業
○ 京都市中小事業者省エネモデル実施事業
○ スマートファクトリー促進支援事業
○ 自立的地域活用型再生可能エネルギー設備等導入補助事業
○ 省エネ・節電・EMS診断事業
・ 説明会の申込・詳細は,次のURLからお願いします。
(申込・詳細)
https://chiemori.jp/smart/event/2022年度/r4setsumeikai.html
・ オンライン参加の注意点は,下記を御参照ください。
【オンライン参加の注意点】
(1)事前準備について
Zoom を初めて利用される方は下記のURL より事前にダウンロードください。
https://zoom.us/download
(2)受講に必要な情報について
受講に必要なURL,Meeting-ID 等の情報は,申し込まれた方に事前に送付いたします。
(3)受講にあたって確認いただきたい事
・ビデオOFF/ミュート(音声OFF)の状態で受講ください。
・説明会の録音,録画は御遠慮ください。
(4)説明会における質疑応答について
質疑応答のやり方については事前に連絡いたします。
5 申請先・問合せ先等
(一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部
〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78京都経済センタービル3階
TEL:(075)353-2303 FAX:(075)353-2304
Eメール:[email protected] ホームページ:https://chiemori.jp/smart/
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331