【広報資料】京都市ベンチャー企業目利き委員会におけるAランクの認定について
ページ番号295095
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月18日
広報資料
令和4年3月18日
産業観光局(産業イノベーション推進室 222-3324)
京都市ベンチャー企業目利き委員会におけるAランクの認定について
この度,令和4年3月16日(水曜日)に開催した,「第61回京都市ベンチャー企業目利き委員会」において,下記のとおり4件の事業プランをAランクに認定しましたので,お知らせします。
今回の認定により,Aランクに認定された事業プランは,154件となりました。
記
代表者 | 代表取締役 伊村 明浩 |
所在地 | 〒601-1255 京都市左京区上高野東山64番地宝嶺パレス101号 |
TEL | 075-741-6962 |
FAX | 075-741-6962 |
HP | https://www.cognano.co.jp/ |
設立 | 2014年10月17日 |
資本金 | 9,000,000円 |
従業員 | 9名 |
テーマ | 世界初の環境中バイオセンサーのプラットフォーム開発と販売 |
概要 | 希釈された環境ウイルスを検出限界以上に濃縮し,新型コロナウイルスとその変異種を対象に,独自技術で作成したVHH抗体を用いた抗原検査を行う環境ウイルス濃縮システム等を開発・販売する。 |
代表者 | 代表取締役 古川 実 |
所在地 | 〒615-8245 京都市西京区御陵大原1番36号 京大桂ベンチャープラザ北館 |
TEL | 075-925-8841 |
FAX | ― |
HP | https://spacepowertech.com/ |
設立 | 2019年5月9日 |
資本金 | 30,000,000円 |
従業員 | 4名 |
テーマ | 独自アンテナ技術による高効率マイクロ波ワイヤレス電力伝送システムの開発と販売 |
概要 | 5.7GHz帯のマイクロ波を発生する送電器とマイクロ波を受信するアンテナ,及びマイクロ波を整流して直流出力する受信器から構成されるマイクロ波無線送電システム「PowerGate」を開発・販売する。 |
代表者 | 代表取締役 喜早 ほのか |
所在地 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町36番地1 |
TEL | 070-3169-8393 |
FAX | 075-320-3637 |
HP | https://toregem.co.jp/ |
設立 | 2020年5月12日 |
資本金 | 39,997,500円 |
従業員 | 4名 |
テーマ | 健康寿命延伸に向けた,歯の数を増やす薬(歯生え薬)の開発・販売 |
概要 | 動物ではすでに実証された抗体から,歯を生やすヒト化抗USAG-1抗体のヒトでの臨床応用を目指し,医薬品(注射薬)として開発・上市する。 |
代表者 | 代表取締役 上野 公嗣 |
所在地 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島6丁目7-8 |
TEL | 06-4862-7193 |
FAX | 06-4892-7194 |
HP | https://baby-job.co.jp/ |
設立 | 2018年10月1日 |
資本金 | 341,004,181円 |
従業員 | 35名 |
テーマ | 保育所向け紙おむつ定額サービス「手ぶら登園」 |
概要 | 保育所に保護者が持参する紙おむつを,契約のうえ代行し,メーカから契約保育所に直送するサービスを提供する。 |
<参考> 京都市ベンチャー企業目利き委員会について
1 委員会の概要
京都経済をリードするベンチャー企業を発掘,育成するため,起業家の資質や技術,アイデアを評価する専門機関として,平成9年4月18日に設立。
[委 員 長] 辻 理 サムコ株式会社 代表取締役会長(CEO)
[副委員長] 佐和 隆光 京都大学名誉教授(国際高等研究所研究参与)
[委 員] 上村 多恵子 京南倉庫株式会社 代表取締役社長
[委 員] 齋藤 茂 株式会社トーセ 代表取締役会長(CEO)
[委 員] 仲尾 功一 タカラバイオ株式会社 代表取締役社長
[委 員] 西本 清一 公益財団法人京都高度技術研究所 理事長
[委 員] 原 良憲 京都大学経営管理大学院 教授
2 募集対象
新規性を有するプランを事業化する全国の個人,企業
(業種業態にはこだわらず,ソフトウェア開発やサービス業等も含む)
3 支援を希望されるAランク認定企業への支援内容
(1)(公財)京都高度技術研究所によるサポート
ア 専任コーディネーターによるサポート
(公財)京都高度技術研究所に配置する専任コーディネーターが,事業展開をきめ細やかにサポート
イ 販路開拓支援
大企業とのマッチングイベントの開催や,市外企業との広域的なマッチング支援を実施
ウ 無料専門家派遣
専門家派遣について,1企業につき年間5回まで無料
(2)京都市ベンチャー購買新商品認定制度
新規性や独創性のある優れた商品又は役務を,京都市が随意契約で調達できる制度で,新たな事業分野を
開拓しようとする認定企業の販路開拓を支援
(3)京都型グローバル・ニッチ・トップ企業育成補助金
対象事業 京都市内での事業所の新増設
補助金額 ○新たに取得した固定資産(土地を除く)に係る固定資産税及び都市計画税相当額5年分(限度額あり)
○埋蔵文化財発掘調査を実施する場合に当該調査に要した経費相当額(限度額あり)
(4)京大桂ベンチャープラザ(北館・南館)への入居時の賃料補助
京都市西京区御陵大原1-36(北館),1-39(南館)
(5)クリエイション・コア京都御車への入居時の賃料補助
京都市上京区河原町通今出川下る梶井町448-5
(6)政策支援融資制度(京都市関連認定制度資金)
融資対象 京都に所在する企業で,目利き委員会からAランクの認定を受けたもの
融資金額 2億円以内(うち運転資金8,000万円以内)
ただし,保証協会の保証可能額の範囲内とする。
融資利率 年1.2%
融資期間 運転資金・設備資金とも10年以内
信用保証料 年0.45%~1.65%(経営状況に応じて9段階に区分)
返済方法 元金均等月賦返済(必要により1年以内の据置を認める)
保証人・担保 保証協会の保証付。法人代表者以外の連帯保証は原則として不要。必要により担保を求める。
※令和4年度以降の認定企業への支援事業の実施は,当該年度の予算成立が条件となります。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331