【広報資料】ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立京都工学院高等学校で若手起業家による講演会を実施~
ページ番号291117
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月10日
広報資料
令和3年11月10日
産業観光局(産業イノベーション推進室 222-3324)
京都市教育委員会(学校指導課 222-3811)
ユース・アントレプレナーシップ事業の実施について~市立京都工学院高等学校で若手起業家による講演会を実施~
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では,京都ならではのスタートアップ・エコシステムの形成と発展に取り組んでいます。令和3年度からは,若者のアントレプレナーシップ(起業マインド)の醸成を目的に,京都市内の高校生を対象としたスタートアップ企業の経営者や若手起業家による講演会等を実施します。
この度,京都市立京都工学院高等学校において,若手起業家としても活躍されている,株式会社MIYACOの中馬一登氏をお招きし,下記のとおり講演会を実施いたしますので,お知らせいたします。
1 日時
令和3年11月17日(水曜日) 午後1時20分~午後3時20分
2 会場
京都市立京都工学院高等学校(京都市伏見区深草西出山町23)
3 参加者
京都市立京都工学院高等学校 フロンティア理数科2年生 60名
4 実施内容
テーマ:「我がまま」に生きるとは?
講演者:株式会社MIYACO 代表取締役 中馬 一登
【講演者略歴】 中馬 一登(ちゅうま かずと) 2014年,兄弟3人で株式会社美京都設立。人材・教育事業や観光事業,地方創生事業を手掛け,京都市や大阪市, 舞鶴市と提携し若手の活躍を推進するプロジェクトなど多数企画・開催。 これからは10代のキャリアを拡げるプラットフォームも展開する。また,世界経済フォーラムによって任命される33歳以下の若者 によるコミュニティ「Global Shapers Community Kyoto Hub」の元代表。 |
5 問合せ先
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331