【広報資料】嵐山花灯路,東山花灯路の令和3年度の開催概要等について
ページ番号290743
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月2日
広報資料
令和3年11月2日
京都・花灯路推進協議会事務局
取次:京都市産業観光局観光MICE推進室(075-746-2255)
嵐山花灯路,東山花灯路の令和3年度の開催概要等について
令和3年度の嵐山花灯路,東山花灯路は,新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで,下記のとおり開催します。
また,本事業については,今年度の開催を最後に終了しますので,併せてお知らせします。
1 「嵐山花灯路ー2021」について
(1)開催期間
令和3年12月10日(金曜日)~19日(日曜日)の10日間
点灯時間:午後5時~午後8時30分
(2)会場及び主な事業内容
別紙チラシのとおり
2 「東山花灯路ー2022」について
(1)開催期間
令和4年3月4日(金曜日)~13日(日曜日)の10日間
点灯時間:午後6時~午後9時30分
(2)会場及び主な事業内容
なお,詳細は決定次第,順次ホームページに掲載します。
【京都・花灯路ホームページ:https://hanatouro.kyoto.travel/】
※新型コロナウイルス感染症の状況等により,事業を中止又は内容を一部変更のうえ実施する場合があります。
3 嵐山花灯路,東山花灯路の終了について
「京都・花灯路」事業は,平成14年度に東山,平成17年度に嵐山で開始し,京都を代表するライトアップイベントになり,京都の夜の風物詩として定着し,長年にわたり,国内・海外から来場される皆様をお迎えしてきました。
閑散期の誘客や宿泊観光の促進として取り組んできた当事業ですが,これまでの取組の結果,月ごとの観光客の繁閑差が縮小し,年間を通して観光客が訪れるようになり,また,民間によるライトアップイベントが開催されるようになる等,大きな成果を得たと考えています。
こうしたことを踏まえ,20年の節目を迎える本年度をもって,嵐山花灯路及び東山花灯路を終了します。
令和4年度以降は,「京都・花灯路」のコンセプトを活かしつつ,「京都・花灯路」事業で使用している行灯等を貸し出す「灯りの催事奨励事業」を積極的に推進して,場所の分散化,民間等による多様なエリアでの夜観光の取組を促進します。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都・花灯路推進協議会事務局
TEL:075-212-8173