【広報資料】「iPS細胞による再生医療等の研究開発応援プロジェクト」におけるふるさと納税型クラウドファンディングの開始について~『my iPSプロジェクト』等に関するオンラインイベント開催~
ページ番号289978
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月1日
広報資料
令和3年10月1日
産業観光局(担当:産業イノベーション推進室 電話:222-3324)
「iPS細胞による再生医療等の研究開発応援プロジェクト」におけるふるさと納税型クラウドファンディングの開始について~『my iPSプロジェクト』等に関するオンラインイベント開催~
京都市では,公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団によるiPS細胞の実用化促進といった取組等を支援するため,「ふるさと納税型クラウドファンディング※」を令和2年度から京都府と連携して実施しています。
この度,令和2年度に引き続き,上記クラウドファンディングの募集を開始しますので,お知らせします。
また,併せて再生医療の研究開発の現状に関して,市・府・財団によるオンラインイベントも開催しますので,是非御参加ください。
※ ふるさと納税を活用して行うクラウドファンディングであり,地方自治体がプロジェクト実行者として,共感した人から寄附を募り,寄附金額に応じて寄附した人の所得税と住民税の一部が軽減(控除)される仕組みです。
調達資金の具体的な使途を示すことで,返礼品目的ではない,真に社会的課題の解決のため,プロジェクトに共感した方々から広く寄附金を募ります。
1 ふるさと納税型クラウドファンディングについて
(1)募集期間
令和3年10月1日(金曜日)~令和3年12月31日(金曜日)
(2)目標金額
1,500万円
(3)寄附金の使い道
・公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団への寄附
・市内の大学・企業が行う再生医療分野等の研究開発に対する助成金(京都発革新的医療技術研究開発助成事業)
※ 目標金額以上の寄附が集まった場合,目標金額に達しなかった場合でも,上記の目的に活用させていただきます。
(4)クラウドファンディング受付ページ
https://www.furusato-tax.jp/gcf/lp/gcf_ips
2 『my iPSプロジェクト』等に関するオンラインイベントについて
「my iPS細胞」の技術開発,製造拠点の整備,供給体制の構築などに取り組んでいる最前線の状況を説明します。
(1)テーマ
「京都府・京都市が取り組むiPS細胞の実用化支援-ふるさと納税を未来の医療に-」
(2)日時
令和3年11月17日(水曜日)午後6時~午後7時
(3)開催方法
オンライン形式(YouTube live)
(4)参加費
無料
(5)主な内容
➀「my iPSプロジェクト」の展望(午後6時05分~午後6時40分)
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
研究開発センター長 塚原 正義 氏他
➁本プロジェクトの概要説明,寄附の活用事例 等(午後6時40分~午後6時50分)
京都府 商工労働観光部 ものづくり振興課
京都市 産業観光局 産業イノベーション推進室
➂質疑応答(午後6時50分~午後7時)
(6)主催
京都市,京都府
(7)問合せ先
京都市産業観光局 産業イノベーション推進室
TEL:075-222-3324 E-mail: [email protected]
(8)その他
・ 閲覧の事前申込みは不要です。当日以下のURLからアクセスください。
(https://youtu.be/ET1IOfYzT84)
・ 多くの皆様に長く閲覧いただけるように,12月31日(金曜日)まで無料のオンデマンド配信を行います。
当日お見逃した方も是非ご覧ください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331