【広報資料】「京ものユースコンペティション2021」の受賞者発表及び表彰式の実施について
ページ番号289601
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月24日
広報資料(経済同時)
令和3年9月24日
産業観光局(クリエイティブ産業振興室 電話222-3337)
京都市及び公益財団法人京都伝統産業交流センターでは,現代のライフスタイルに適した「京もの」の作品コンペを通じて,京都の伝統産業に携わる若手人材を支援する「京ものユースコンペティション2021」を開催しています。
この度,下記のとおり,作品審査会を通じて選ばれた受賞者を発表するとともに,表彰式を開催しますので,お知らせします。なお,受賞者2名には市長名の賞状を授与します。
1 日時
令和3年10月1日(金曜日)午後5時10分~午後5時30分
2 場所
京都伝統産業ミュージアム企画展示室
(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1 階)
3 表彰式出席者(予定)
<選定委員>
金谷 勉 (有限会社セメントプロデュースデザイン 代表取締役)
佐藤 美加(株式会社Fifty 代表取締役)
島田 昭彦(株式会社クリップ 代表取締役)
高橋 俊宏(株式会社ディスカバー・ジャパン 代表取締役/Discover Japan 統括編集長)
矢島 里佳(株式会社和える 代表取締役)
<応募者> 16名
4 受賞者に対する特典,支援について
(1)賞金 グランプリ10万円,準グランプリ5万円
(2)展示販売の場及び情報発信ツールの提供(予定)
ア 雑誌「Discover Japan」への掲載
イ 京都伝統産業ミュージアムでの作品展示
ウ 京都市主催イベントでの展示販売
<参考> 「京ものユースコンペティション2021」募集・審査概要
(1)テーマ 「新時代の工芸」
(2)募集期間 令和3年6月1日(火曜日)~8月31日(火曜日)
(3)応募者数 16名
(4)応募業種
西陣織,京友禅,京仏具,京漆器,京指物,京焼・清水焼,京石工芸品
京表具,京都の金属工芸品,京象嵌,京すだれ,京竹工芸,結納飾・水引工芸
珠数,京七宝
(5)審査会
令和3年10月1日(金曜日)
京都伝統産業ミュージアムにおいて,選定委員が応募者を一人ずつ面談し,審査を行います。
問い合わせ先
公益財団法人京都伝統産業交流センター
〒606-8343
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地1京都市勧業館みやこめっせ地下1階
TEL:075-762-2690(午前9時~午後5時30分)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:(代表)075-222-3337,(コンテンツ産業振興)075-222-3306
ファックス:075-222-3331