【広報資料】京都旅行の願いごとキャンペーン 受賞者決定!
ページ番号289512
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月27日
京都旅行の願いごとキャンペーン 受賞者決定!
令和3年9月27日
京の七夕実行委員会事務局:京都市観光協会内
取 次:京都市産業観光局 観光MICE推進室(TEL:075-746-2255)
京都旅行の願いごとキャンペーン受賞者決定!~ 大賞は『足腰を癒せる京都旅』 ~
京の夏の風物詩として,旧暦の七夕にあたる8月に「願い」をテーマに開催している 「京の七夕」。今年度、特別企画として「こんな京都旅行の企画があれば,行ってみたい」という願いごとを募集する「京都旅行の願いごとキャンペーン」を実施した結果,全国から299件の応募がありました。
御応募いただいた中から,旅行会社とともに,ストーリーや意外性のある5つの企画を 実現して企画者のみなさんにプレゼントしますので,お知らせします。
なお,企画者のみなさんへの旅行のプレゼントは,緊急事態宣言等による県をまたぐ移動制限が緩和された後を予定しています。
1 受賞企画
(1)足腰を癒せる京都旅(協力:日本旅行株式会社)
ア 受賞者
京都府八幡市在住 50代 女性
イ 旅程
1日目 京都駅からスカイバスに乗車して京都市内一周ドライブ
貸切タクシーで足腰の守護神として広く崇敬されている護王神社へ参拝
トロッコ列車で亀岡,湯の花温泉へ
2日目 亀岡から嵯峨嵐山へ移動,人力車で嵯峨・嵐山を観光
ウ 企画エピソード(要約)
両親はコロナ禍でなかなか旅行に行けなかったため,サプライズで京都旅行をプレゼントしたいです。旅行へ連れていく
と言っても「足腰が疲れて迷惑かけたら」と遠慮するので,安心して連れて行ける旅行,また,護王神社で足腰のお守りを
買ってお祈りをし,温泉のある宿に泊まるなど,疲れずにまわれる旅行で二人に思い出を作ってあげたいです。

旅行イメージ
(2)京都で西洋文化を巡る旅(協力:京都府旅行業協同組合)
ア 受賞者
神奈川県海老名市在住 20代 女性
イ 旅程
1日目 レンタル着物で着物を着て,京都国立博物館へ
KYOTO YAMANAKA CAFEで昼食
並河靖之七宝記念館・京都市京セラ美術館を見学
東華菜館で夕食
京都悠洛ホテルMギャラリー宿泊
2日目 京都府庁旧本館を見学
新風館から三条通の歴史建築群(京都文化博物館や中京郵便局庁舎等)散策
FORTUNE GARDEN KYOTOで昼食
ウ 企画エピソード(要約)
京都は古都として歴史があり,素晴らしい近代建築も残る地域でもあるので,日本文化と西洋文化が入り交じる時代に注
目して観光をしてみたいと思い,今回のプランを企画しました。歴史を学び,建築物から時代の流れを感じ,美術品などに
触れて 感性を磨くなど,新たな京都の魅力を知り,様々な楽しみ方ができる旅になればと思います。

旅行イメージ(撮影:来田猛)
(3)京都丹後鉄道で雲海を見に行こう!(協力:近畿日本ツーリスト株式会社)
ア 受賞者
大阪府河内長野市在住 50代 女性
イ 旅程
1日目 西舞鶴駅から京都丹後鉄道の丹後くろまつ号に乗車,車内にてスイーツ(丹後まるごとスイーツコース)
天橋立到着後,遊覧船で伊根舟屋巡り
天橋立対橋楼に宿泊
2日目 貸切タクシーで鬼嶽稲荷神社に参拝,雲海観賞
天橋立散策
京都丹後鉄道の丹後あかまつ号に乗車し西舞鶴駅へ
ウ 企画エピソード(要約)
京都と聞けば街を想像しますが,海があり,温泉があり,観光列車で素敵な体験もできます。ごく一部でしか取り上げられ
ていない,京都で見られる雲海をぜひ体験したいという思いから提案しました。

旅行イメージ
(4)着倒れツアー!(協力:近畿日本ツーリスト株式会社)
ア 受賞者
兵庫県西宮市在住 30代 女性
イ 旅程
1日目 西陣織会館にて十二単・束帯体験
平安神宮参拝,京都・時代祭館十二十二に立ち寄り
東山散策,先斗町いづもやで夕食
OMO5京都祇園に宿泊
2日目 新選組衣装体験
壬生寺・壬生屯所旧跡 八木邸・新選組屯所 前川邸を見学
着物レンタルをし,華厳寺(鈴虫寺)を拝観
大覚寺で写経体験
ウ 企画エピソード(要約)
4年間京都に住んでいたことがあったのですが,結婚を機に京都を離れました。その後も毎年欠かさず夫婦で遊びに行って
いましたが,普段は医療職のため,ここ1年近く遠出をすることができず,まずは何より京都に行きたいという思いが一番にあ
ります。
着物デートでの京都散策,結婚式ではドレスを選んだので着れなかった夫婦での和装姿,住んでいた家が近く気恥ずかし
さでできなかった新撰組の衣装体験。京都に住んでいた頃にいつか絶対に行きたい!やりたい!と思いながら叶えられな
かった願いを,文字どおり着倒れするくらい詰め込みました。

旅行イメージ
(5)京都野菜の一生見届け旅(協力:株式会社JTB京都支店)
ア 受賞者
大阪府大阪市在住 20代 女性
イ 旅程
1日目 大原の農家にて野菜の収穫・試食体験、三千院を拝観
昼食後,農家レストランで料理教室
料理旅館芹生で夕食・宿泊
2日目 寂光院窯で絵付け体験
ウ 企画エピソード(要約)
以前,友人に誘われ,人生初のネギ掘り体験をしたとき,農家の方が美味しいネギの食べ方を教えてくれました。今まで食
べていたネギはなんだったのか!こんな美味しい食べ方があるのか!と感動しました。
京都と聞くと精進料理,おばんざいなど野菜を使った料理が多いイメージがあるので,せっかく京都に行くなら,こうした
料理を子どもと一緒に親子で楽しめればと思い,企画しました。

旅行イメージ
2 (参考)京都旅行の願いごとキャンペーン
願いごとキャンペーンの特別企画として、コロナ禍で旅行に行きたくても行けない中、「こんな京都旅行の企画があれば、行ってみたい。」という願いごと(旅行のアイデア)を広く全国から募集。
お寄せいただいた願いごとから5件のアイデアを選考し、旅行会社が実現できる旅行企画に変え、コロナ収束後、企画者へその旅行をプレゼント。
⑴ 募集期間
令和3年6月23日(水曜日)~7月23日(金曜日)
⑵ 応募対象
国内在住20歳以上 ※京都府民の皆様からの応募も歓迎。
⑶ 募集内容
ア 企画条件
1泊2日または日帰りの京都府内への旅行
旅行のスタート地点は、京都府内(府内であればどこでも)
イ 旅行人数
2人
⑷ 受賞特典
受賞者のみなさん(ペア5組程度)には、コロナ収束後、お寄せいただいた願いごとをもとにした概ね10万円程度の京都旅行を
プレゼント。
⑸ 協力・旅行催行
京都府旅行業協同組合・株式会社近畿日本ツーリスト関西・株式会社JTB・株式会社日本旅行
※50音順
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京の七夕実行委員会事務局(京都市観光協会内)
TEL:075-222-0389