【広報資料】ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」の採択案件に係るベンチャー企業の創業について
ページ番号287747
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年8月2日
広報資料
令和3年8月2日
産業観光局(担当:産業イノベーション推進室 電話:222-3324)
公益財団法人京都高度技術研究所(京都市ライフイノベーション創出支援センター 電話:950-0880)
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では,京都大学内に設置した「京都市ライフイノベーション創出支援センター」を中心に,ライフサイエンス分野の産学公連携による研究開発支援,事業化支援等を展開しています。
平成29年度には,ライフサイエンスベンチャー創出支援事業「KYOTO発起業家育成プログラム」(以下,「プログラム」という。)を創設し,大学内の技術シーズ(種)の事業化を目指す人材を対象に,ビジネスモデル構築等の実践的な支援を行っています。
この度,令和2年度のプログラムにおいて採択した案件から,株式会社レナートサイエンスが京都市内に創業しましたので,お知らせします。
なお,同プログラムから起業したベンチャー企業として,9社目となります。
概要
1 設立会社
商号:株式会社レナートサイエンス
設立:令和3年8月2日
所在地:〒606-8303京都市左京区吉田橘町34番地
代表者:代表取締役 長谷川雪憲
資本金:1,000千円
2 同社の技術・事業について
株式会社レナートサイエンスは,京都大学大学院医学研究科の森本尚樹教授の研究成果を基盤技術として設立された京都大学発ベンチャー企業です。
現在,乳がん切除後の乳房再建は,自家複合組織移植,シリコンインプラント埋入のいずれかで行われていますが,自家組織採取では手術侵襲,インプラントでは悪性リンパ腫等の発生が課題となっています。
そこで同社では,コラーゲンスポンジ(コラーゲンを使用した人工皮膚)をpoly-L-Lactic acid(PLLA)縫合糸(骨接合材)で作製したメッシュ内に挿入した二重構造を持つ生体吸収材料の人工脂肪を開発し,実用化を目指します。この人工脂肪は,数年かけて生体内で分解吸収され自家脂肪に置換される低侵襲,整容的にも優れた材料です。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業イノベーション推進室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331