【広報資料】京都市環境保全型農業直接支払交付金導入促進事業補助金を創設
ページ番号286388
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年7月13日
広報発表
発表日
担当課
京都市産業観光局農林振興室農林企画課
事業の概要
申請
令和3年7月14日~令和4年3月1日まで
※補助申請の総額が予算の上限に達した場合は,受付を終了します。
対象者
補助上限
1団体当たり10万円
補助対象取組及び補助金の額
(1)炭素貯留効果の高い堆肥の施用 _4,400円/10a
(2)カバークロップ _6,000円/10a
(3)化学農薬及び化学肥料不使用の取組
ア そば,あわ,ひえ,きび及び飼料作物を対象とするもの _3,000円/10a
イ そば,あわ,ひえ,きび及び飼料作物以外を対象とするもの _12,000円/10a
(このうち,炭素貯留効果の高い取組(※)を実施する場合に限り2,000円を加算)
(4)リビングマルチ _5,400円/10a
うち,小麦・大麦等を作付けした場合 _3,200円/10a
(5)草生栽培 _5,000円/10a
(6)炭の投入 _5,000円/10a
(7)長期中干し _800円/10a
(8)秋耕 _800円/10a
(9)不耕起播種 _3,000円/10a
※(1),(2),(4),(5)又は(6)のいずれか1つ以上を実施する場合
申請書様式
申請書様式のダウンロードはこちらから
申請書提出先・問合せ先
【令和3年7月21日まで】
*北部農業振興センター(北区,上京区,左京区)
●所在:〒603-8203 北区紫竹東高縄町69-1/●電話:075-493-6660
*西部農業振興センター(中京区,下京区,南区,右京区(京北地域除く),西京区)
●所在:〒615-0032 右京区西院西高田町6-1/●電話:075-321-0551
*東部農業振興センター(東山区,山科区,伏見区)
●所在:〒612-0873 伏見区深草瓦町61/●電話:075-641-4340
*京北農林業振興センター(右京区京北地域)
●所在:〒601-0251 右京区京北周山町上寺田町1-1 京北合同庁舎
●電話:075-852-1817
令和3年7月26日に農業・農林業振興センターは組織を再編し,事務所を移転しますので,以降の提出・問合せについては,以下までお願いいたします。
*北部農業振興センター(北区,上京区,左京区(花脊,広河原,久多地域除く),中京区,右京区(京北地域除く))
●所在:〒603-8511 北区紫野東御所田町33-1 北区役所本庁舎2階
●電話:075-366-2010
*南部農業振興センター(東山区,山科区,下京区,南区,伏見区)
●所在:〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地の2 伏見区役所3階
●電話:075-585-3202
*南部農業振興センター洛西分室(西京区)
●所在:〒610-1198 西京区大原野東境谷町二丁目1-2 西京区役所洛西支所2階
●電話:075-323-7321
*京北・左京山間部農林業振興センター(右京区京北地域,左京区花脊,広河原,久多地域)
●所在:〒601-0251 右京区京北周山町上寺田町1-1 京北合同庁舎
●電話:075-852-1817
※名称変更のみで所在・電話番号は同じです。
広報資料のダウンロードはこちらから
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
補助金交付要綱のダウンロードはこちらから
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局農林振興室農林企画課
TAL:075-222-3351 FAX:075-221-1253