【広報資料】京都の小学6年生のための京都再発見帖について
ページ番号278651
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月15日
お知らせ
令和2年12月15日
産業観光局(観光MICE推進室 電話:746-2255)
この度,京都市では,市内の小学6年生を対象に,冬休み期間中,寺院,神社等の世界文化遺産を拝観・見学いただける「京都再発見帖」を下記のとおり配布しますので,お知らせします。
1 趣旨
次代を担う子どもたちに,京都の素晴らしさに触れ,学んでいただくことで「京都ファン,京都の達人」を育てます。また,大切に受け継がれてきた京都の宝を子どもたちが認識し,その魅力を再発見することで,京都に対する誇りやその素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいという意識の形成につなげるとともに,観光客の皆さんを温かくお迎えする「おもてなしの心」を醸成します。
2 京都再発見帖の概要
冊子「京都再発見帖」では,世界文化遺産である「古都京都の文化財」17箇所のうち,京都市内の14の寺院や神社等を紹介しています。
紹介している寺院,神社等に冊子を持参いただくと,付属のチケットで自由に拝観・見学できます。
また,子どもたちに,より一層京都の文化財に興味をもってもらうため,特別企画として,無料の写経体験(要事前予約)や学業成就守のプレゼントも用意しています。
3 拝観・見学ができる寺院,神社等(全て世界文化遺産)
金閣寺(鹿苑寺),銀閣寺(慈照寺),清水寺,東寺(教王護国寺),天龍寺,二条城,上賀茂神社(賀茂別雷神社),
下鴨神社(賀茂御祖神社),醍醐寺,仁和寺,龍安寺,西本願寺(本願寺),高山寺,西芳寺(苔寺)
4 配布対象
京都市内の177校(市立,国立,私立等)に通う小学6年生
約11,200人(各学校を通じて配布)
5 実施期間
令和2年12月23日(水曜日)~令和3年1月11日(月曜日)(20日間)
お知らせ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021