【広報資料】「京都レストランウインタースペシャル2021」の開催について【延期】
ページ番号278290
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月7日
お知らせ(経済同時)
令和2年12月7日
産業観光局(産業企画室 電話:222‐3308)
「京都レストランウインタースペシャル2021」の開催について【延期】
京都市及び京都レストランスペシャル実行委員会では,京の食文化の普及促進,冬の閑散期対策を目的に,京都の冬の味覚を堪能していただく食のイベント「京都レストランウインタースペシャル2021」を,下記のとおり開催します。
伝統の味を受け継いできた老舗店舗から新進気鋭の注目の店舗など,感染症対策をしっかりと行い,安心して食事を楽しむことができる217店舗で,特別メニューを特別価格でお楽しみいただけます。
例年,2月の1箇月間の開催でしたが,今回は特別に2週間延長し,3月14日まで開催するほか,イベントを盛り上げる特別企画を実施します。
京都府での新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急事態措置に伴い,緊急事態措置解除後から開催します。詳細は,京都レストランウインタースペシャル公式ホームページを御確認ください。
1 開催期間
京都府の緊急事態措置解除後 ~ 3月14日(日曜日)
2 内容
(1) 参加店舗において,特別メニューを特別価格で提供します。
【価 格】
ア 2,500円 イ 3,500円 ウ 5,000円 エ 7,500円 オ 10,000円 カ 12,000円
キ 15,000円
のいずれかの価格
※全て税・サービス料込
※甘味処・スイーツの店舗は,全て1,500円にて提供
(2) 特別企画
ア 京都いちおし食材の提案
地域経済の活性化と好循環を図るため,府市協調で「食」を通じた人と物の交流を促す「食の京都」の取組として,京都の「いちおし食材」や農林水産物の魅力のPRや食材提案会を開催
イ 「京都肉・京都ぽーく」PRプロジェクト
京都市中央食肉市場との連携で,京都が誇る和牛ブランド「京都肉」とブランド豚「京都ぽーく」を使ったメニューを参加店舗(15店舗)にて提供
ウ 「海の京都の楽しみ方~小浜よっぱらいサバを食す」
海の京都DMOと福井県小浜市の協力で,名産品「小浜よっぱらいサバ」を使ったメニューを参加店舗(11店舗)にて提供
3 参加店舗

※二次元コード(京都レストランウインタースペシャルHP)
4 予約開始日及び予約方法
令和2年12月8日(火曜日)午前10時~
直接店舗へお電話等でお申込みください。
5 問い合わせ先
京都レストランスペシャル実行委員会事務局(株式会社どこいこ/公益社団法人京都市観光協会)
TEL:075-257-3232(株式会社どこいこ内) ※午前9時~午後6時(土日祝除く)
6 主催
京都市
京都レストランスペシャル実行委員会
(京都国際観光レストラン協会,京都商工会議所,(公社)京都市観光協会,(公財)京都文化交流コンベンションビューロー)
7 参考
(1)「食の京都」について
「食」を通じた地域経済の活性化と好循環(広域観光の推進,京都産食材の生産・流通・販売の拡大や飲食店等における消費拡大など)を図るため,農林水産物の産地,中央卸売市場や製造・流通業,飲食業等の「食」の“川上から川下”までの関係団体とともに,広域的な人と物の交流を促す府市協調の取組(令和2年度~)。
府市協調での食に関する取組を「食の京都」と位置付け,相互でPRを行うなど,事業の相乗効果を図っていく。
(2)京都観光版ガイドライン&ステッカーについて
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けたガイドラインを遵守し,感染拡大防止や衛生対策等に取り組む事業者の「見える化」を図るため,「ガイドライン推進宣言事業所ステッカー」を交付。
今回の京都レストランウインタースペシャルの参加店舗は,このガイドラインを遵守しており,安心・安全に食事を楽しむことができる。
◆「より一層「安心・安全」な京都観光を実現するための新型コロナウイルス感染症対策宣言」
(京都観光版ガイドライン)

※ガイドライン推進宣言事業所ステッカー

※二次元コード(京都観光版ガイドラインHP)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室食の京都推進担当
電話:075-222-3308
ファックス:075-222-3331