【広報資料】「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度の開始について
ページ番号264480
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年3月2日
お知らせ(経済同時)
令和2年2月5日
京都市産業観光局(産業企画室 電話:222-3325)
「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度の開始について
京都市及び京都府では,新型コロナウイルス感染症の発生による影響を受け,売上げ等の減少,又は原材料費等の高騰により業況が悪化している中小企業者等の経営を支援することを目的として,令和2年2月6日から「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度を開始します。
※ 3月2日,新型コロナウイルス感染症がセーフティネット保証4号の措置対象になり,全国が適用地域に指定されたことに伴い,一部取り扱いを変更しております。詳しくは,【広報資料】新型コロナウイルス感染症の影響により業況が悪化した中小企業者等へのセーフティネット保証4号の適用に伴う金融支援について にてご確認ください。
記
融資対象者 | 以下の要件のいずれかを満たす中小企業者等 ( 1 )直近1箇月間の売上高等が前年同期と比して10%以上減少しているもの ( 2 )直近1箇月間の原材料費等が前年同期と比して10%以上高騰しており,かつ,経営状況が悪化しているもの |
融資期間等 | 運転資金10年以内 |
融資限度額 | 有担保2億円,無担保8,000万円 |
融資利率 | 年1.2% (固定金利) |
受付機関 | 京都市制度融資取扱金融機関 京都銀行,南都銀行,滋賀銀行,関西みらい銀行,福邦銀行, 京都信用金庫,京都中央信用金庫,近畿産業信用組合, 京滋信用組合,三菱UFJ銀行,商工組合中央金庫 |
実施期間 | 令和2年2月6日から令和3年3月31日まで(予定) |
「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度の開始について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
実施期間の延長について(令和2年9月30日追記)
新型コロナウイルス対応緊急資金(普通保証・セーフティネット保証)の実施期間については,令和3年3月31日まで延長することといたしました。
詳しくは「【広報資料】新型コロナウイルス対応緊急資金(普通保証・セーフティネット保証)に係る実施期間の延長について」を御参照ください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室総務・政策担当
電話:(庶務・計理・労務・調査)075-222-3333,(企画)075-222-3325,(金融支援)075-222-3329
ファックス:075-222-3331