入洛観光客の延べ宿泊客数推計及び京都観光総合調査データを活用した分析結果について
ページ番号248956
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年12月15日
入洛観光客の延べ宿泊客数推計及び京都観光総合調査データを活用した分析結果について
京都市では,昭和33年以降,京都観光における観光客数や観光客の満足度,外国人観光客の動向等を把握することを目的に「京都観光総合調査(以下,「調査」という。)」を実施しています。
この調査では,観光庁の全国統一基準に基づき,鉄道,バス及び車等の交通機関による市外からの観光入込客数(通勤・通学者を除く。)を調査するとともに,日本人のサンプル数約4,000,外国人のサンプル数約2,000に対して,満足度や課題等を把握するための大規模なアンケート調査を行っており,その結果を観光政策の企画立案に活かしております。
この度,新たに延べ宿泊客数の推計及び京都観光総合調査データを活用した分析を行いましたので,下記のとおりお知らせします。
1 延べ宿泊客数について(別紙1)
これまでの実宿泊客数に加えて,平均宿泊日数や京都市内における宿泊の「量」の把握を行うために新たに延べ宿泊客数の推計を行いました。
詳細は,別紙をご参照ください。
2 京都観光総合調査に基づくデータ分析結果について(別紙2)
「京都市版DMO(仮称)」候補法人として登録された京都市観光協会では,平成28年7月にマーケティング専門官を採用し,マーケティングの視点に基づいたデータの分析等に取り組んでおり,今回はその成果の一部をとりまとめました。
詳細は,別紙をご参照ください。
3 その他
今後とも,市民や事業者の皆様に御活用いただけるよう,継続的に分析を行い,随時結果のフィードバックを行う予定です。
入洛観光客の延べ宿泊客数推計及び京都観光総合調査データを活用した分析結果について
広報資料(PDF形式, 181.08KB)
広報資料概要版(PDF形式, 784.70KB)
(別紙1)入洛観光客延べ宿泊客数(PDF形式, 430.70KB)
(別紙2)京都観光総合調査詳細分析結果(PDF形式, 1.12MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021