【広報資料】米日カウンシル主催「アジア系アメリカ人リーダーシップ・デリゲーション・プログラム2016」市長表敬訪問について
ページ番号211677
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2016年11月30日
広報資料
平成28年11月30日
産業観光局(担当:観光MICE推進室 075-746‐2255)
米日カウンシル主催「アジア系アメリカ人リーダーシップ・デリゲーション・プログラム2016」市長表敬訪問について
この度,日米間の交流事業を手掛ける教育的非営利団体「米日カウンシル(本部:ワシントンDC)」が主催する「アジア系アメリカ人リーダーシップ・プログラム2016(※)」において,米日カウンシル会長のアイリーン・ヒラノ・イノウエ氏とアジア系アメリカ人州議会議員等の皆様が,下記のとおり門川市長を訪問しますので,お知らせします。
京都市の観光政策をはじめ,今後の日米関係の強化等を目指した意見交換を行います。是非御取材ください。
(※同プログラムは、公益財団法人笹川平和財団の助成を受け,米日カウンシルが実施しているものです。)
1 日時
2 場所
3 訪問者(※詳細は,別紙参照。)
米日カウンシル会長 アイリーン・ヒラノ・イノウエ
(アジア系アメリカ州議会議員6名)
ハワイ州上院議員 ウィリアム・C・エスペロ
ワシントン州下院議員 ミア・スリン・グレガーソン
バージニア州下院議員 マーク・リー・キーム
メリーランド州下院議員 アルナ・ミラー
コネチカット州下院議員 プラサド・スリニバサン
テキサス州下院議員 ユージン・Y・ウー
全国州議会議員アジア太平洋系アメリカ人幹部会理事 アイリーン・カワナベ
WLS合同会社マネージングパートナー取締役 ウェスリー・ストックスティル
4 応対者
5 参考
(1)米日カウンシルについて
日米関係の強化に貢献すべく太平洋両岸の多様なリーダーを結集し,ステークホルダーとの交流の場を提供すると共に,コミュニティーと政財界にとって有益な課題に取り組むことを目的とし,2008年に設立された教育的非営利団体。
(2)「アジア系アメリカ人リーダーシップ・プログラム2016」について
米国各地から選抜された多文化的なバックグラウンドを持つ多様なアジア系アメリカ人の州議会議員6名が,東京と京都を訪問し,日本の政治・行政のリーダー,企業の幹部,非営利組織のリーダーと面談し,意見交換やネットワーク作りを行うことで,日米間の関係を深め,繋がりを持続させていくことを目的としたプログラム。
米日カウンシル主催「アジア系アメリカ人リーダーシップ・デリゲーション・プログラム2016」市長表敬訪問について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021