【広報資料】京都国際観光大使(増田徳兵衛氏)の任命式について
ページ番号188773
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2015年9月17日
京都国際観光大使(増田徳兵衛氏)の任命式について
平成27年9月17日
産業観光局(観光MICE推進室 746-2255)
京都市では,京都を愛し,京都のために活動されている方々による「京都観光サポーター制度」を平成23年4月に創設しました。
これまで,京都ならではのおもてなしを実践し,京都の魅力発信に貢献していただいている「京都観光おもてなし大使」,京都の魅力を世界に向けて発信・PRしていただく「京都国際観光大使」及び京都ゆかりの著名人である「京都名誉観光大使」に様々な場面で京都観光の振興に尽力をいただいてきました。
この度,新たに任命する「京都国際観光大使」の任命式を,下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
平成27年9月22日(火曜日・祝) 午後0時25分頃
※「日本酒条例サミットin京都2015」の第1部式典内(午前11時45分~
午後0時35分)で行いますので,ご覧になりたい方はチケット購入が必要です。
(※参考3参照。)
2 場 所
みやこめっせ 3F 展示会場
3 出席者
増田 徳兵衛氏
門川 大作 京都市長
(参考)
1 京都国際観光大使について
海外で活躍されている京都通・京都ファン(文化・芸術・産業等の分野において活躍されている個人又は法人)に就任いただき,海外に向けて京都の魅力発信・PRしていただいている。現在45名・7団体を任命している。
2 増田徳兵衛氏について
京都府生まれ。創業1675年の伏見で最も古い蔵元のひとつである清酒「月の桂」醸造元14代目当主。1991年から現職に就き,日本酒や和食を通じて,京都の魅力を世界に向けて発信している。また,日本酒条例サミットin京都や日本酒祭りなど京都における様々なイベントや世界中からの研修旅行,京都を知ってもらうためのツーリズムを招聘している。さらに,各国領事館や大使館で鏡開きやきき酒イベントを開催し,日本酒を通じて,海外に幅広く京都のPRを行っている。
2008年から日本酒造組合中央会理事・海外戦略委員長を務め,2010年から伏見酒造組合理事長を務める。
3 「日本酒条例サミットin京都」の申込先について
平成27年9月18日(金曜日)午後5時まで,下記WEBサイトで受付(当日券はありません。)
お申込みURL:http://www.kyoto-sake.com/event/2156
(※クレジットカード決済・コンビニ決済がご利用いただけます。)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021