【広報資料】「第29回左京区ふれあいウォーキング」の開催について
ページ番号304218
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年9月30日
「第29回左京区民ふれあいウォーキング」開催について
左京区民ふれあい事業実行委員会では、ウォーキングを通じて区民の健康づくりを図り、交流とふれあいを深めることを目的に「第29回左京区民ふれあいウォーキング」を開催します。
今回は、宝が池公園にて3つのコースを設け、時間内でお好きなコースをお楽しみいただきます。秋を迎えた宝が池公園の美しい自然を感じていただけるコースとなっています。
是非、お気軽に御参加ください!
第29回左京区民ふれあいウォーキング
(1) 開催日時
令和4年11月23日(水・祝)
第1部 午前9時 ~午後0時30分
第2部 午後1時 ~午後4時30分
第3部 午後1時30分~午後5時
※ 荒天中止。また、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止の判断を行う場合があります。
中止の場合は左京区役所ホームページ等でお知らせします。
※ 当日、発熱や咳等の症状がある場合は、参加をお控えください。
(2) 集合場所・開催場所
宝が池公園 北園 (京都市左京区上高野流田町8他)
国際会館駅(京都市営地下鉄烏丸線)5番出口から徒歩約5分
(3) コース
全3コース お好きなコースでウォーキングをお楽しみください。
・北部コース 距離 約2.8㎞、時間 約45分
一番勾配がきつく、山歩きがお好きな方向けコース
距離は短いものの、ひと時町の中にいることを忘れ山歩きの趣を感じられます。
送り火の火床がコース途中にあり、伝統文化に触れることができます。
・中部コース 距離 約3.2㎞、時間 約50分
程よく勾配もあり、山と池を臨むコース
北部コースより勾配はなく、適度な山道と平坦な池の周りを歩きます。宝が池公園の魅力を満喫できます。
・南部コース 距離 2.4㎞、時間 約35分
これからウォーキングを始めたい、気軽に歩きたい方むけコース
高低差が緩やかで歩きやすく、国際会館の威容を様々な角度から楽しんでいただき
ウォーキングの楽しみを感じていただけます。
※体力に余裕があれば、時間内で複数をコース歩いていただけます。
(4) 募集内容
(ア) 定員 180名(抽選)(団体は最大10名)(各部60名)
※ 抽選の結果は、申込者全員に郵送にてお知らせします。
(イ) 対象 左京区に在住又は通勤・通学されている方(小学生以下は保護者同伴で参加のこと)
(ウ) 参加費 無料
(エ) 申込方法
「京都いつでもコール」にて受付します。
電話・FAX又はホームページにてお申し込みください。
【申込期間】令和4年10月19日(水曜日)~10月31日(月曜日)
京都いつでもコール(※おかけ間違いにご注意ください)
TEL : 075-661-3755(午前8時~午後9時まで 年中無休)
FAX : 075-661-5855
※ 申し込まれる際は、お名前、住所、電話番号、同伴人数(うち小学生以下の人数)
ご希望の参加時間帯をお知らせください。
※ FAXの場合は「左京区民ふれあいウォーキング申込」と明記してください。
(5) 持ち物
飲み物、タオル ※小雨の場合でも開催しますので、雨具をお持ちください。
(6) 服装
歩きやすい服装、ウォーキングシューズ、トレッキングシューズ、帽子
※ マスク着用で参加いただきますようお願いします。
(7) 主催 左京区民ふれあい事業実行委員会、左京区役所
主管 左京区民ふれあい事業実行委員会スポーツ部会
協力 京都宝の森をつくる会
お問い合わせ
【広報資料】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303