【広報資料】「夏の夜を彩る“左京の送り火”」の開催について
ページ番号299735
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月21日
「夏の夜を彩る“左京の送り火”」の開催について
左京区では,区内の各地域において継承されてきた伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承していけるよう,平成30年度に「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」を立ち上げ,「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」(委員長:上杉和央京都府立大学文学部准教授)を中心に,様々な取組を進めています。
新型コロナウイルス感染症の拡大により,令和2年,令和3年と大幅に規模を縮小して 執り行われた五山の送り火。今年度は,「五山の送り火」を題材とし,改めて,その歴史・文化的意義を再認識する一助とするための各事業を実施しますので,お知らせします。
1 講演会「夏の夜を彩る“左京の送り火”」
日時
令和4年7月18日(月曜日,祝日)午後1時30分~午後4時
場所
左京区役所1階大会議室 (左京区松ケ崎堂ノ上町7-2)
内容
(1)基調講演(午後1時30分~午後2時30分)
○ 梅林 秀行 氏(京都高低差崖会崖長,京都ノートルダム女子大学非常勤講師)
テーマを,「妙法・大を地域から見てみよう」と題し,大文字,妙法のいわれや,それを担う地域の歴史を題材とした講演
(2)座談会(午後2時45分~午後4時)
○ コーディネーター
上杉 和央 准教授(京都府立大学)
○ パネリスト
・ 梅林 秀行 氏
・ 長谷川 英文 氏 (特定非営利活動法人大文字保存会理事長)
・ 岩﨑 勉 氏 (公益財団法人松ヶ崎立正会理事長)
・ 鈴鹿 可奈子 氏 (株式会社聖護院八ッ橋総本店専務取締役)
テーマを「送り火のこれから」と題し,担い手育成やシカの食害など,保存会等の当事者の皆さんが抱える課題を幅広く共有し,送り火に対する関心・支援への契機とする。
(3)その他
講演会の取組に合わせ,五山の送り火に関する商品等を取り扱われている各企業の御協力のもと,区役所内に販売ブースを設置します(午後1時~午後5時)。
※ 出店企業(予定)
・株式会社ワールドコーヒー(京都五山送り火コーヒー)
・株式会社おめん(大文字登山弁当)
・京都府菓子工業組合青年部(菓子)
など,その他多数出店します。 ※テイクアウトのみ実施
定員
100名
参加費
無料
申込方法
6月21日(火曜日)~7月8日(金曜日)の期間中に,FAX 又はメールにて【イベント名,氏名,電話番号,同伴人数(1名まで)】を記載のうえ,下記の問合せ先へお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選されていない方についても,当日,講演会の様子は左京区役所1階区民ロビーのモニターにて御覧いただけます。
申込先
その他
【護摩木志納の受付場所の提供】
(公財)松ヶ崎立正会が主催される護摩木志納の受付場所として,講演会当日,左京区役所1階ロビー(一部)を貸し出します。(午後1時~午後5時)
2 リーフレット作成
本事業を紹介するリーフレットを作成します。表紙デザインは,「京都市左京区役所と京都精華大学との連携・協力に関する包括協定書」に基づき,京都精華大学に依頼しました。
⑴ 発行部数 5,000部
⑵ 配布場所 左京区役所地域力推進室,各出張所,各関係機関等
3 特設サイトについて
本事業の詳細や,送り火の文化などを紹介する特設サイトを,左京区役所ホームページ内に開設します。
(URL)https://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000299384.html
4 主催
左京・地域ゆかりの文化実行委員会(事務局:左京区役所地域力推進室)
(協力)
特定非営利活動法人大文字保存会
公益財団法人松ヶ崎立正会
京都精華大学
5 その他
・ 本事業の第2弾として,特定非営利活動法人大文字保存会及び公益財団法人松ヶ崎立正会の御協力のもと,大文字山(大),万灯籠山(妙),大黒天山(法)に登るまち歩きツアーを9月下旬から10月にかけて複数回実施する予定です。詳細が決まり次第,改めて発表,参加者の募集を開始します。
・ 新型コロナウイルス感染症による影響により,事業内容の変更または中止する場合があります。
(参考)
○ 「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」とは
左京区の伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承されるよう,「左京・地域ゆかりの文化」に係る情報の「集約」,「発信」,文化の「継承」を目標の柱として,様々な取組を実施しています。
○ 「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」とは
上記のプロジェクトを推進していくため,「左京・地域ゆかりの文化」に関わる学識経験者,関係機関等で構成しています。
「夏の夜を彩る“左京の送り火”」の開催について(第1弾)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303