【広報資料】鞍馬をテーマにしたアニメーションの制作・公開について
ページ番号289192
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月10日
【広報資料】鞍馬をテーマにしたアニメーションの制作・公開について
左京区では,区内各地域において継承されてきた伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承していけるよう,平成30年度から「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」を立ち上げ,様々な取組を進めています。
この度,京都精華大学学生有志により「鞍馬」をテーマにしたアニメーションを制作し,公開することになりましたのでお知らせします。
本事業は,昨年,左京区で実施しました「鞍馬の文化」発信プロジェクト「あっ、それ鞍馬だ」の一環として制作され,叡山電鉄鞍馬線運休区間の運転再開に併せてお披露目するものです。
1 アニメーションについて
鞍馬寺,由岐神社,門前の風景,叡山電鉄の車内など,学生自身が綿密なロケを行い,実写も交えながら,鞍馬の魅力を描きました。
(1) 製作期間
令和2年10月~令和3年3月
(2) 制作者
京都精華大学(京都市左京区岩倉木野町137)
マンガ学部アニメーション学科有志8名
(日本人5名,外国人留学生3名)
(3) アニメーションの内容(詳細は別紙)
タイトル「京の神秘 鞍馬山」
・ストーリー
イタリア・フィレンツェ生まれの18歳の女の子「鞍馬ソフィア」が,幼い日の記 憶を頼りに,母親の生まれ故郷・鞍馬へ一人旅。そこで不思議な鞍馬の伝説と出会う。
・映像時間
2分8秒
2 公開
(1)京都市公式YouTubeチャンネル「きょうと動画情報館」で9月18日から公開します。
(2)叡山電鉄鞍馬線「貴船口」駅構内にて,9月18日から10月31日の間,平日は午前10時30分から午後3時,土曜・休日は午前10時30分から午後4時まで上映します。
3 主催
4 問合せ
左京区役所地域力推進室企画担当
(電話702-1021,FAX702-1301,メール[email protected])
<参考>
○「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」
左京区の伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承されるよう,「左京・地域ゆかりの文化」に係る情報の「集約」,「発信」,文化の「継承」を目標の柱として,様々な取組を実施している。
○「鞍馬の文化」発信プロジェクト「あっ、それ鞍馬だ」
「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」の令和2年度事業として,昨年秋に実施した事業。京都市歴史資料館特別展「鞍馬 くらしと行事」の開催やクイズラリー,シンポジウム,写真展,フォトコンテストなどを開催。

広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303