【広報資料】左京区民親子ふれあいセミナー「なりきり学芸員」参加者募集について
ページ番号278242
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月17日
左京区民親子ふれあいセミナー「なりきり学芸員」参加者募集について
この度,左京区民ふれあい事業実行委員会では,左京区に対する愛着意識の高揚を図ることを目的に,今年度は昨年春にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館にて施設見学等を開催し,京都の文化芸術に触れる機会を提供する「なりきり学芸員」を下記のとおり開催することをお知らせします。
※ 今後の状況によっては,感染症予防の観点等から内容の変更や中止の可能性もございます。御了承ください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため,御参加の際はマスクの着用をお願いいたしますとともに,体調がすぐれない方の参加は御遠慮ください。
1 日時
令和3年2月6日(土曜日)
【1回目】午後2時~午後3時
【2回目】午後2時30分~午後3時30分
【3回目】午後3時~午後4時
2 場所
京都市京セラ美術館
(左京区岡崎円勝寺町124)
・地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分
・市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」から徒歩約5分
・市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」から徒歩約3分
・市バス「岡崎公園 動物園前」から徒歩約1分
※お越しの際は,公共交通機関を御利用ください。
3 内容
(1) 学芸員について説明
(2) 館内作品に関するワークシートの取組
・ 子どもに取り組むワークシートを選んでもらう
・ 美術館を巡るなどによりワークシートに取り組む
・ 成果を美術館スタッフにみせる/写真撮影
(ワークシートの例)
・ 館内から,自分が感じた「なぞ」を探す。
・ 展示作品を題材に,登場人物の心情を考えたり,自由な発想で着色して完成させる。
4 対象
左京区内在住の通学する小学生とその保護者
5 定員
各回につき20名(小学生1名につき保護者1名)
※応募者多数の場合は,抽選。
6 参加費
7 申込方法
(1) 募集期間
令和3年1月19日(火曜日)~令和3年1月26日(火曜日)
(2) 申込方法
上記募集期間中に「京都いつでもコール」に電話,FAX又はHPからお申込みください。
※参加希望区分(1回目~3回目),氏名,電話番号,郵便番号,住所をお伝えください。
※抽選の場合,当選者には郵送で御案内をお送りいたします。
8 申込先
【京都いつでもコール】
TEL:075-661-3755(午前8時から午後9時まで)
FAX:075-661-5855
ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
- 京都いつでもコール
こちらのサイトからもお申込みいただけます。
8 主催
問合せ先
事務局:左京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:702-1029

京都市京セラ美術館(撮影:来田猛)
左京区親子ふれあいセミナー「なりきり学芸員」
左京区親子ふれあいセミナー「なりきり学芸員」(PDF形式, 276.48KB)
来年度に開催する左京区民親子ふれあいセミナーの参加方法などをまとめた資料です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303