【広報資料】「鞍馬ゆかりの写真展~あのころの鞍馬~」の開催について
ページ番号277506
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年11月20日
広報資料
令和2年11月20日
左京区役所(担当:地域力推進室企画担当 電話:702-1021)

「鞍馬ゆかりの写真展~あのころの鞍馬~」の開催について
左京区では,左京区の各地域において継承されてきた伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承していけるよう,平成30年度に「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」を立ち上げ,「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」(委員長:上杉和央京都府立大学文学部准教授)を中心に,様々な取組を進めています。
今年度は,「鞍馬」をテーマに,鞍馬の文化の魅力を紹介するため,「鞍馬の文化」発信プロジェクト「あっ,それ鞍馬だ」と題して,様々な取組を行っていますが,その取組の一つとして,鞍馬の個人宅などで所蔵されていた古い写真を展示する写真展を開催しますので,お知らせします。
1 期間
2 場所
3 展示内容
鞍馬の個人宅などで所蔵されていた鞍馬寺や鞍馬火祭などにまつわる明治時代以降の古い写真22点を年代順に紹介
4 費用
5 申込み

鞍馬寺仁王門前【明治時代初期】

炭運び。花脊峠【昭和26年(1951)頃】
<参考>
「左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト」とは
「左京・地域ゆかりの文化実行委員会」とは
上記のプロジェクトを推進していくため,「左京・地域ゆかりの文化」に関わる学識経験者,関係機関等で構成する委員会
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303