【広報資料】令和2年度みんなでつくる左京朝カフェの開催について
ページ番号274431
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年8月31日
広報資料
令和2年8月31日
左京区役所(担当:地域力推進室 電話:702-1021)
令和2年度みんなでつくる左京朝カフェの開催について
左京区役所では,左京区での自主的なまちづくり活動に興味・関心のある方々や活動中の方々が出会い,交流し,左京のまちについて語り合う場として,「みんなでつくる左京朝カフェ」を開催しています。
この度,「令和2年度みんなでつくる左京朝カフェ」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。今年度はより多くの方々に御参加いただくために,昼や夜にも実施します。
また,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,3密回避等の対策を実施する他,開催にあたってはオンラインでの参加が可能となっております。
1 開催概要
第1回
テーマ 「修学旅行プラン」(左京のおすすめプランを作ってみましょう!)
日時 令和2年9月15日(火曜日)午後7時~午後9時
場所 左京区役所
第2回
テーマ 「左京の山間部」(山間部の魅力を語り合いましょう!)
日時 令和2年11月3日(火曜日・祝)午後2時30分~午後4時30分
場所 花脊 山村都市交流の森
第3回
テーマ 「和食」(子どもたちに和食に興味を持ってもらう取組を考えましょう!)
日時 令和3年2月7日(日曜日)午前10時~正午
場所 左京区役所
※すべての回についてオンライン参加が可能
2 対象
左京区でのまちづくりに興味のある方であればどなたでも参加可能です。
※ 営利目的,宗教・政治活動のための参加は固くお断りします。
3 参加費
4 申込み
5 左京区役所へのアクセス
住所:京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2
市営地下鉄「松ヶ崎」駅から徒歩約8分,市バス「左京区総合庁舎前」から
徒歩約3分,「高木町」から徒歩約9分
<参考>「左京朝カフェ」とは
(1) 趣旨・目的
(2)運営方法
(3)区役所の関わり方
- 朝カフェで出会った仲間と自主的な活動がしたい方には「朝カフェグループ」として登録いただき,グループの活動方法に関するアドバイス,広報及び場所等の支援を行います。
- 「左京区まちづくり活動支援交付金」に「朝カフェグループ部門」を設け,新たな朝グループの立上げや活動の継続を支援しています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
朝カフェチラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303