広報資料(2021年10月)
10月29日
- 里親制度説明会(上京区)の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「京都市自転車総合計画2025」の策定について(建設局)
-
「東山人権映画の集い」の開催について(東山区役所)
東山区地域啓発推進協議会及び東山区役所では,区民等の方々に広く人権問題について考え,人権に対しての理解を一層深めていただくことを目的として,12月の人権週間に併せて「東山人権映画の集い」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
- 「右京区制90周年記念式典」について(右京区役所)
- 第19回深草文化交流の開催について(伏見区役所)
- 「THE GIFT BOX 2021 アーティストが提案する特別なギフト。」の開催について(文化市民局)
- 「出張!マルシェ大原野」を開催します!(西京区役所)
- 令和4年京都市消防出初式の開催について(消防局)
- 「高瀬川周辺一斉清掃 秋の会」の実施について(中京区役所)
- 「第8回日展京都展」の開催について(文化市民局)
- 【広報資料】令和3年 交通安全伏見区民大会 ~みんな あつまれ ふしみっ子~(伏見区役所)
- スマートフォン教室の実施について(北区役所)
- 令和3年度人権月間事業「人権啓発作品展」の開催について(北区役所)
- 令和3年度第1回「京都市持続可能なまちづくりを支える税財源の在り方に関する検討委員会」の開催について(行財政局)
- 左京にドイツとフランスのクリスマスがやってくる!~クリスマスマーケットの開催について~(左京区役所)
-
(広報発表)薬物乱用防止啓発ポスターを作成~京都精華大学との協働企画!~(保健福祉局)
(広報発表)薬物乱用防止啓発ポスターを作成~京都精華大学との協働企画!~
- 「岩倉の文化」発信プロジェクトの実施について(左京区役所)
- 初心者向け「スマートフォン講座」【受付終了】(右京区役所)
- 健康づくりサポーター養成講座~めざせ健康長寿!運動&食事で健康づくり~(伏見区役所)
10月28日
- ふれあい“やましな”デジタルスタンプラリーの開催について(山科区役所)
- 「京都市SDGs未来都市計画」の策定について(総合企画局)
- 「アーキエムズプロデュース 自転車マナーアップフェスタ in Kyoto」の開催について(建設局)
- 新京野菜を使ったオンライン料理教室の実施について(産業観光局)
- ニシアフリカコガタワニの来園について(文化市民局)
- 冊子「KYOTO-京都市ふるさと納税のご案内-」の作成について(総合企画局)
- 中京区文化協議会主催 文化財鑑賞会「~二条城周辺の歴史探訪~」 オンライン開催のお知らせ(中京区役所)
- 人権月間「西京区民映画のつどい」の開催について(西京区役所)
- 人権月間「小・中学生合同作品展」(西京区役所)
- 「京都市放課後対策事業検討会議」の市民公募委員の募集について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和3年度第7回京都市市民活動センター評価委員会の開催について(文化市民局)
- 「伏見みなとの賑わい広場 ~水辺の利活用に向けて~」の開催について(伏見区役所)
- 令和3年度京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰について(教育委員会事務局)
10月27日
-
令和3年度みやこユニバーサルデザイン賞受賞作品の決定について(保健福祉局)
令和3年度のみやこユニバーサルデザイン賞の受賞作品が決定しました。
- 令和3年度第2回不動産公売の実施について(行財政局)
- 指定難病及び小児慢性特定疾病に係る医療費助成の対象疾病の追加について(保健福祉局)
- (公民連携 公園利活用トライアル事業)劇場・映画文化と未来の風景にふれる日(建設局)
- 令和3年度「食品衛生に関する市長表彰」の受賞者の決定について(保健福祉局)
- ふれあい”やましな”2022区民ふれあい文化祭 出演団体・出展作品の募集について(山科区役所)
- 国際ソロプチミスト京都からの寄付受納(ベビーベッド)について(文化市民局)
- 「WEB de 省エネ住宅相談会」開催及び「親子で学ぶ木の暮らし」ホームページの開設について(都市計画局)
- 醍醐中央図書館公式YouTube 「よもうちゃんねる」でビブリオバトルを配信‼(教育委員会事務局)
- 「下京地域情報サイト」の開設について(下京区役所)
- 令和3年度障害理解の普及・啓発事業「子どもを取り巻く現状と課題と何ができるか」講演会開催について(保健福祉局)
- 京都市客引き行為等の禁止等に関する条例違反者の氏名,店舗名等の公表について(文化市民局)
10月26日
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略審議会からの答申の提出について(都市計画局)
- 令和3年度 介護の日記念事業の実施について(保健福祉局)
- 第22回「犯罪被害者支援京都フォーラム」の開催について~社会全体で被害者を支えるために~(文化市民局)
- 京都市環境審議会 第1回環境基本計画評価検討部会の開催について(環境政策局)
- 「京都市事務事業評価委員会」における市民公募委員の募集について(行財政局)
- 京町家等継承ネット~新たなクリエイティブ拠点創出へ~京町家等の不動産情報ポータルサイトの公開について(都市計画局)
- (京都市動物園)動物園DEサイエンストークの開催について(文化市民局)
10月25日
- 「KYOTO again! ~京のため、明日のためにできること~」キャンペーンの開始について(産業観光局)
- 京ものぎょうさん市を開催します!(産業観光局)
- 児童虐待防止啓発事業の実施について(子ども若者はぐくみ局)
- 「京都ものづくりフェア2021」の開催について(産業観光局)
- (京都市動物園)ジャガーの転出について(文化市民局)
- 左京区民ふれあい事業「第25回左京区民正月いけばな教室」参加者募集について(左京区役所)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】イオンモールKYOTO・京都市役所会場で集団接種を継続します!(保健福祉局)
- 「京都市交通バリアフリー推進会議」市民公募委員の募集について(都市計画局)
- 左京区民ふれあい事業「第31回左京区民作品展」の開催及び作品募集について(左京区役所)
- 東本願寺前市民緑地整備の工事着手に伴う市道皆山経6号線(車道部分)の閉鎖について(建設局)
- 児童絵画展の開催について(左京区役所)
- メッセージ「10年後,二十歳になる私へ」を募集~令和13年度の記念式典へ御招待します~(右京区役所)
10月24日
10月22日
- ジャック・フェランデズ×車戸亮太オンライントークショー「カミュ,マンガになる」(京都国際マンガミュージアム)(産業観光局)
- 令和3年度図書館テーマ展示事業「お酒を読もうーアルコール関連問題啓発週間11/10~11/16ー」について(保健福祉局)
- ♪「京都の秋 音楽祭」開催記念♪ 北山駅アートプロムナードの作品リニューアルに伴う「いいね!カードの募集」について~京都市立芸術大学(京都芸大)学生の作品を展示します!~(交通局)
- 令和3年度京都市温泉観光活性化のための魅力発信事業シンポジウム 「水と京都と温泉と~京都に息づく水の文化を紐解く~」の開催について (産業観光局)
- 京都市建設局指定管理者選定等委員会の市民公募委員の募集について(建設局)
- 【広報発表】第18回みんなのスポーツフェスタ開催について(文化市民局)
- 第26回「南区企業の“知”活用促進事業」の開催について(南区役所)
- 令和4年度 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 「漆工応用コース」研修生募集について(産業観光局)
- デザインマンホールマップの配布について(上下水道局)
- 令和3年度 京都市図書館 読書週間記念事業 「高校生しおりデザインコンテスト」作品展示と投票について(教育委員会事務局)
- 「山科区伝統文化(能楽)体験」の開催について(山科区役所)
- 市民参加ワークショップ「WE LOVE KYOTO ~暮らし×SDGsで未来の京都を想像しよう!~」の開催について(総合企画局)
- (令和3年度第4回)LGBT等コミュニティスペース「京都まぁぶるスペース」及び個別相談会の開催について(文化市民局)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】京都国際マンガミュージアムでのワクチン接種の実施について(保健福祉局)
- (京都市動物園)スポーツの秋「えくささいずぅ」の開催について(文化市民局)
- 「三都市放置自転車クリーンキャンペーン」の実施について(建設局)
- 【オンライン開催】~ひとごとではなく,「自分ごと」,「みんなごと」として市民・行政が協働!~“みんなごと”のSDGs・レジリエントシティ推進事業「つながり促進プログラム」公開講座の開催について(総合企画局)
10月21日
- 令和3年9月市営住宅入居者募集公開抽選結果について(都市計画局)
- (お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】京都市内の接種状況(年代別)及び接種啓発の取組について(保健福祉局)
- 令和3年度京都市職員(文化財保護技師)採用試験の実施について(文化市民局)
- 伏見西部第三地区土地区画整理事業施行地区 保留地の一般競争入札による売却について(建設局)
-
~公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」~「電照広告の空き枠を使った地下鉄の賑わい創出」について(総合企画局)
「電照広告の空き枠を使った地下鉄の賑わい創出」の課題に対し,特定非営利活動法人 障碍者芸術推進研究機構(通称:天才アートKYOTO)から連携提案があり,「オリジナリティあふれる障害者アート作品で公共空間に感動と華やぎを」生み出すべく,取組を進めていくこととなりましたので,お知らせします。
- 新型コロナウイルスの感染第6波に備えた下水による高齢者施設等のモニタリング検査の実施について(保健福祉局)
- (京都市動物園)第50回「ウィンタースクール」の開催について(文化市民局)
10月20日
- 「J-Startup KANSAI」の新たな選定企業を発表~関西の有望スタートアップ10社を選定!~(産業観光局)
- 第12回「KYOTO地球環境の殿堂」殿堂入り者の表彰式及び「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウムの開催について(環境政策局)
- 「京都山科ブランディング事業」山科の魅力を募集します! (山科区役所)
- 新型車両に活用した伝統産業素材の販売を開始します!!(交通局)
- 脱炭素化に向けた事業者の取組アンケート調査の実施結果について(環境政策局)
- 講座「犬と楽しく暮らすための教室」の開催について(保健福祉局)
- 東山自然緑地再整備完成お披露目会の開催について(建設局)
- 【広報資料】コンテンツ活用ビジネスセミナーの開催について(産業観光局)
- 第2回京都文学賞一般・海外部門最優秀賞受賞作『鴨川ランナー』10月28日に刊行決定!出版イベントも開催!!(文化市民局)
10月19日
- 新型コロナウイルス感染症の在宅療養中の妊婦に対する医療体制構築に向けた協定の締結について(保健福祉局)
- 令和3年度「京都市長と京都府知事との懇談会」を開催します(総合企画局)
-
ふるさと納税ポータルサイト「G-Callふるさと納税」の開設について (行財政局)
ふるさと納税ポータルサイト「G-Call ふるさと納税」での寄付受付が10月19日からスタートします!!
- 令和3年度 京都市考古資料館合同企画展「桃山デザイン」の開催について(文化市民局)
- 第33回京都市障害者自立支援協議会の開催について(保健福祉局)
- (お知らせ)WMG2021関西 京都市オープン競技 全国オープンペタンク大会 京都市長杯について(文化市民局)
- 寄付受納(建部工業株式会社)について(行財政局)
10月18日
- 納得!建築士による新築・リフォーム相談会の参加者募集について(都市計画局)
- 令和2(2020)年京都市の合計特殊出生率について(総合企画局)
-
京都市ふるさと納税の取組について(行財政局)
~ お正月はちょっと贅沢に 京都のおせちで新年を迎えませんか。
幅広いラインナップと積極的なPRを展開しています!!!~
- 寄付受納(株式会社銭形及び株式会社銭形企画)について(行財政局)
- 京の食文化ミュージアム・あじわい館料理教室の参加者募集(令和3年11月及び12月分)等について(産業観光局)
- 包括連携協定大学×京都市中央市場 連携事業「大学生オンライン時短料理教室」の開催について(産業観光局)
- (お知らせ)第44回京都市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催について(行財政局)
10月15日
- 文化庁京都移転推進シンポジウム「関西地域文化フェア」の開催について(総合企画局)
- 京都市指定史跡「大枝山古墳群(桂坂古墳の森)」秋の特別公開について(文化市民局)
- (広報発表)【新型コロナワクチン接種事業】京都市を本拠地とするプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」とワクチン接種を呼びかける動画を作成!(保健福祉局)
- 京都マラソン・プレミアムキャンペーン 参画企業を大募集!(文化市民局)
- 京都のものづくり-KYOTO another story-を開催します!(産業観光局)
- デジタル技術を活用して楽しく学ぶ「京の伝統文化体験」事業 第1弾「歴史的建物で学ぶオンラインとリアルのいけばな体験」の参加者の募集!(文化市民局)
- 運気上昇! 宝くじで京の特選品当てようキャンペーン!(行財政局)
- 【京都市内で初受賞!】ローム株式会社 本社・工場が「全国みどりの工場大賞」(一財)日本緑化センター会長賞を受賞されました!!(産業観光局)
- さすてな京都・京エコロジーセンター・青少年科学センター「環境のこと,楽しく学ぼう!ECOラリー」の実施について(環境政策局)
- 「京都市人権文化推進懇話会」市民委員の公募について(文化市民局)
- 東本願寺前の市民緑地整備事業『ふるさと納税型クラウドファンディング』を開始します!(建設局)
- 11月と12月は,「滞納整理強化期間」です(行財政局)
- 「生命のメッセージ展 in 京都」の開催について(文化市民局)
- 京都市交通局と立命館大学映像学部の連携による「市民の足として市民生活を支える市バス・地下鉄」PR映像の制作について~大学生の若い感性により企画・制作された斬新なPR映像を,是非御覧ください!~(交通局)
- 「錦秋の二条城 ~二条城まつり2021」の開催について(文化市民局)
- 令和3年度観光地交通対策の実施について(都市計画局)
- 消費生活土日祝日電話相談の電話番号の変更について(文化市民局)
- 「おんらいん京都マラソン2022」のランナー募集及び「二条城 朝RUN」について(文化市民局)
- 副産物産店の“芸術資源循環センター”展の開催について(文化市民局)
- 「Still, life —— まだ,生きてます」の開催について(文化市民局)
- 「不動産なんでも無料相談」の開催について~相続,登記などについて専門家(弁護士,司法書士等)がお答えします!~(文化市民局)
- 【お知らせ】「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開 令和3年度第3期「江戸絵画を切り拓く。 ~探幽の大画:〈大広間〉三の間《松孔雀図》 ~」について(文化市民局)
-
川の恵みを活かすフォーラム~京と浪速をつなぐ川の恵みを知る~(産業観光局)
京の川の恵みを活かす会がフォーラムを開催します。
- 11月の「さすてな京都」環境学習プログラムについて(環境政策局)
10月14日
- 無鄰菴において販売したお干菓子セットの表面の一部変色について(文化市民局)
- (お知らせ)山科地域への市バスの運行について(交通局)
- 食品ロス削減に貢献!レシピ紹介冊子「もったい鍋!ガイドブック」の発行及び「もったい鍋キャンペーン」の実施について(環境政策局)
- 京都市歴史資料館 歴史講座「岩倉具視にとっての米欧回覧」の開催について(文化市民局)
- Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~の開始について(文化市民局)
- 就職氷河期世代等向けオンライン就労支援サービス「キャリアジム京都」における「AI仕事マッチング」の提供開始について(産業観光局)
10月13日
- (お知らせ)京都市百井青少年村の土地等の活用に係る契約候補事業者の選定結果について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和3年度「京都 秋の特別公開」の開催について ~展覧会と合わせて建物探訪!~(産業観光局)
- 東山区地域福祉推進委員会・東山警察署・東山区役所 特殊詐欺被害防止対策の取組強化に向けた協定締結について(東山区役所)
- KOTOCHIKA HALLOWEEN 2021 WEBガラガラ抽選会の開催について(交通局)
- 京都市スポーツ団体活動支援補助金(文化市民局)
- 第2回三条大橋デザイン検討会議の開催について(建設局)
- 「京都市自転車政策審議会」の市民公募委員の募集について(建設局)
- (京都市動物園)京都市動物園の「エンリッチメント大賞」受賞について(文化市民局)
- 令和3年度第2回京都市美観風致審議会の開催について(都市計画局)
10月12日
- (公社)京都犯罪被害者支援センターにおけるボランティアの募集について(文化市民局)
- 京都市都市計画局所管の公の施設の指定管理者の候補となる団体の選定結果について(都市計画局)
- 京都市学校歴史博物館 郡中小学校創立150周年記念プレイベント 講演会の実施について(教育委員会事務局)
- 京都市情報公開・個人情報保護審議会の部会(令和3年度第1回制度部会)の開催について(総合企画局)
- 文化庁京都移転の機運を醸成するための連続講座(第13回)『アート思考とこれからのビジネス』の開催について(文化市民局)
- 令和3年度第5回「保育園・認定こども園 就職×転職相談」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
10月11日
- (お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】「事前予約なし」でのワクチン接種の実施をはじめとする接種促進について(保健福祉局)
- 京都市立銅駝美術工芸高等学校 株式会社「和える」代表取締役 矢島里佳 氏による進路講演会をオンラインで開催!!(教育委員会事務局)
- 「京都モデル:新たな横断要領」について~「ぼくの,わたしのあいず,つうじた!」手のひら合図で安全横断!~(文化市民局)
- 京都市及びジェトロ京都が連携したAmazon.comを通じた伝統産業製品の海外販売支援について(産業観光局)
- ~思春期の子どもをもつ保護者の皆様へ~「LGBTQについて知っていますか?」の発行について(文化市民局)
-
公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」の実証実験スタート!京都スタートアップにより職員の心の健康をサポート!(総合企画局)
公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」において,行財政局人事部人事課の課題である「職員のこころの健康に新たなアプローチを」について,京都スタートアップのemol株式会社との連携により実証実験をスタートします。
10月8日
- 事業所を対象とした「自転車無料点検&ルール・マナー講習会」事業の開始について(建設局)
- 令和4年度 京都市産業技術研究所 伝統産業技術後継者育成研修 「陶磁器コース」「選択履修コース」「陶磁器応用コース」研修生募集について(産業観光局)
- 京ベジFESTA2021-秋の大感謝祭-の開催について(産業観光局)
- 「インクルーシブ・サイクリング体験会2021」の開催について(建設局)
- 「極主夫道×京都市 コラボ商品 MOCAD ONLINE SHOPで販売開始!」について(産業観光局)
- 「無電柱化の日」(11月10日)における京都市無電柱化事業のPRについて(建設局)
- ~森が支える日本の技 2021公開セミナー~文化財建造物を支える資材・技術の実演展示,選定保存技術の実演見学会の開催について(文化市民局)
- 令和3年度京都市市民憲章推進者表彰について(総合企画局)
- 令和4年4月保育利用申込みにおける一斉面接の実施について(子ども若者はぐくみ局)
- 令和3年度第2回京都市景観審査会の開催について(都市計画局)
10月7日
- 京都文化芸術都市創生審議会の開催について(文化市民局)
- 公益社団法人京都青年会議所11月例会「KYOTO HAPPY FES~タイムマナベル~」の開催について(総合企画局)
- 輝く学生応援プロジェクト 「輝く学生応援アワード」の実施について(総合企画局)
10月6日
- 伏見区役所×大東寝具工業株式会社 「京ざぶとんづくり・ワークショップ」(伏見区役所)
- オンラインサークル「COTO(コト)」参加メンバー募集しています!(産業観光局)
- 「京都一周トレイルⓇ」デジタルスタンプラリー開設記念キャンペーンの実施について(産業観光局)
- (仮称)JR桃山駅(路上)自転車等駐車場の整備及び管理運営を行う事業者の募集について(建設局)
- グリーン・デスティネーションズが実施する「TOP100選」に京都市が2年連続で選出(産業観光局)
- 地下鉄・市バスの関連部品のオンライン販売を開始します(交通局)
10月5日
- 京都市立養徳小学校における「公開安全実地訓練・避難訓練」の実施について(教育委員会事務局)
- 里親公開講座の開催について(子ども若者はぐくみ局)
-
伏見区民ふれあい事業「伏見ふれあいグランプリ」の開催について(伏見区役所)
伏見区民ふれあい事業「伏見ふれあいグランプリ」の開催について
- 京都市・京都府・イオンリテール株式会社・味の素株式会社の連携による減塩企画を展開します!(保健福祉局)
- 第167回定期演奏会の開催について(文化市民局)
- 知恵創出“目の輝き”企業認定及び認定授与式の開催について(産業観光局)
- 「『星月夜』~秋澄む夜のアンサンブル~」の開催について(文化市民局)
- 「京都国立近代美術館 ホワイエコンサート」の開催について(文化市民局)
- 「令和4年京都市はたちを祝う記念式典」の開催及び二十歳を迎えられる方への新型コロナワクチン接種について(子ども若者はぐくみ局)
10月4日
- 「アーキエムズプロデュース 自転車マナーアップフェスタ in Kyoto」の開催について(建設局)
-
京都市生涯学習市民フォーラム 「コロナ時代の不易流行」(教育委員会事務局)
「京都市生涯学習市民フォーラム」では,市民の力を結集し,まち全体を学びの場とする生涯学習のまちづくりを進めています。今年度は前京都市副市長,京都文化交流コンベンションビューロー専務理事の村上 圭子 氏をゲストに迎え,「コロナ時代の不易流行」と題し,特別講演会を開催します。
なお今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,規模を縮小し,感染症対策を講じたうえで開催します。 - 伏見区誕生90周年 伏見区民文化祭の開催について(伏見区役所)
- 各種割引乗車券等の抜本的見直し及び現行乗車券の取扱いについて(交通局)
- 「京ものユースコンペティション2021」受賞者決定について(産業観光局)
- 小説とコラボした安心安全啓発について~「京都府警あやかし課の事件簿」×京都市~(文化市民局)
- 寄付受納(株式会社ミル総本社)について(お風呂シート「お風呂で乳がんCheck!~乳がんの自己触診法~」)(伏見区役所)
10月1日
-
ハンドソープとフェイスシールドの寄付受納について(行財政局)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の義援物資として,株式会社サカノシタからハンドソープとフェイスシールドの御提供のお申出をいただき,寄付受納式を行ったもの
-
令和3年度 「二条城障壁画 展示収蔵館」原画公開について(文化市民局)
令和3年度に「二条城障壁画 展示収蔵館」で開催する原画公開事業の紹介です。
- 地域福祉合同研修会について(下京区役所)
- 令和3年10月1日付け人事異動について(消防局)
- 「iPS細胞による再生医療等の研究開発応援プロジェクト」におけるふるさと納税型クラウドファンディングの開始について~『my iPSプロジェクト』等に関するオンラインイベント開催~(産業観光局)
- 京都観光行動基準(京都観光モラル)の実践促進キャンペーン(仮称)参加事業者の募集について(産業観光局)
- 令和3年度上京区民ふれあい史蹟ウォーキングの開催について(上京区役所)
-
稲荷山トンネル(山科IC~鴨川東IC)の夜間全面通行止めについて(建設局)
令和3年11月8日11月9日11月10日に実施する稲荷山トンネル夜間通行止めのお知らせ
- 「ソーシャルインパクトボンドの研究に関する覚書」の締結について(総合企画局)
- 大学・地域連携シンポジウムの開催について(総合企画局)
- 京都市創業・イノベーション拠点「淳風bizQ(元淳風小学校)」入居企業の選定結果について(産業観光局)
- 世界糖尿病デーに合わせて,各施設をブルーにライトアップします!!(保健福祉局)
- 平安京復元模型音声ガイドシステム完成記念講演会「平安京復元模型を考える―模型から見えるもの・見えないもの―」の開催について(文化市民局)
- 広報資料(令和3年10月1日付け人事異動)(行財政局)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室