広報資料(2019年1月)
1月31日
1月30日
-
伏見区民文化フェスティバルの開催について(伏見区役所)
区民の皆様による日頃の文化活動を発表していただく晴れ舞台として,「伏見区民文化フェスティバル」を開催します
- 春が来た!新しい第一歩!インターバル速歩ウォーキング教室のお知らせ(北区役所)
- 「SDGsってなんだ?! in 京都市動物園~絵本を使って生物多様性について学んでみよう~」の開催について(文化市民局)
- 平成30年度左京区総合防災訓練の実施について(左京区役所)
- 第4回南区民ふれあいカフェ「みなみなみなみ」+平成30年度「みなみ力で頑張る!区民応援事業」活動報告会を開催(参加者募集)(南区役所)
-
「京都産学公連携フォーラム2019」の開催について(産業観光局)
- 「エシカル・ラボin京都」の開催について(文化市民局)
- 「京都市次代の左京まちづくり会議」の市民公募委員の募集について(左京区役所)
- 「深草吉兆(きっちょう)くん体操」リーフレットの発行について(伏見区役所)
- 右京区・西京区 区民交流事業「カッパが語る桂川よもやま話~川との暮らし,その歴史と文化~」の開催について(右京区役所)
- お客さま窓口サービスコーナーの電話受付時間を延長します。(上下水道局)
- 平成30年度第2回西京区地域力サポート講座&西京区地域力サポート事業活動報告会について(西京区役所)
- 「西陣を中心とした地域活性化ビジョン」の策定について(総合企画局)
- 【明治150年】深草の明治を歩いて健康!ウォーキング第2回(伏見区役所)
- 防犯のための園芸教室の開催について~犯罪を起こしにくい美しいまち東山区~(東山区役所)
- 左京食文化講座[料亭編]~食文化プロジェクト”ほんまもん”の食を楽しもう~(左京区役所)
- 北区健康体操「Happy☆キタエちゃん体操」(中級編・上級編)DVDを作成しました(北区役所)
- 平成30年度「京都市スポーツの絆が生きるまち推進会議(スポーツリエゾン京都)」の開催について(文化市民局)
- 右京区・西京区 区民交流事業「カッパが語る桂川よもやま話~川との暮らし,その歴史と文化~」の開催について(西京区役所)
- ~健康づくりサポーター西京竹サポと歩く~「西京健康ウォーキング」の開催について(西京区役所)
- 平成30年度第2回地球温暖化対策推進委員会の開催について(環境政策局)
- 環境施設見学会「伏見区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- 精神保健福祉講演会 「こころの病とつきあいながら生きる ~わかってほしい私たちのこと~」(山科区役所)
-
京都駅前地下街ポルタへの北山丸太製品の設置について(産業観光局)
京都駅前地下街ポルタに,北区中川地域・右京区京北地域を中心に生産されている北山丸太を使ったベンチが設置されます!
- 京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」のリニューアルについて(産業観光局)
-
旧暦おひな祭りイベント「みんなで一緒におひな飾り」の開催について(都市計画局)
京都市では,住まい方及び暮らし方に関する知識を広め,良好な居住環境づくりに向けた取組を進めています。
この度,旧暦の節句の時季に合わせて,小学生等を対象とした和の文化を学び楽しむイベントを開催しますので,お知らせします。 - 「伝統産業の日2019」ガイドブックの配布について(産業観光局)
- KYOTO PARADOXの開催について(産業観光局)
- KYOTO KOUGEI in SHIBUYA [PROLOGUE]京都の工芸作家17人展の開催について(産業観光局)
1月29日
- ニシゴリラの愛称募集と愛称発表について(文化市民局)
- ビザ・ワールドワイド・ジャパン等と連携した「外国人観光客のキャッシュレス決済の利用促進・消費拡大に向けたキャンペーン2019」の実施について(産業観光局)
- 織屋建探訪の開催について~京町家まちづくりファンド事業報告会・京町家見学会~(都市計画局)
- 保育を知って保育を楽しもう!「きょうと保育の魅力発信フェスティバル」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 平成30年度第2回京都マラソン実行委員会の開催について(文化市民局)
- 「ゆるキャラ合同動物クイズ大会」の開催について(文化市民局)
- 第86回「ハートミーティング」の開催について(行財政局)
- 祇󠄀園甲部歌舞練場観光トイレの新規開設について(環境政策局)
- 「京都駅東部エリア活性化将来構想(案)」に関する市民意見募集について(総合企画局)
- 八瀬及び静原地域に災害用備蓄コンテナを設置しました!(行財政局)
- 第一回京都還暦式~華甲の祝い~(産業観光局)
1月28日
- 平成30年度京都府知事消防表彰式の開催について(消防局)
-
フッ化物歯面塗布事業における自己負担金の無料期間の延長について(保健福祉局)
京都市フッ化物歯面塗布事業の内容と無料期間について掲載しています。
- ”心”の健康寿命延伸体験事業「こころ静かに写経・写仏体験!~読む,書く・・・脳を動かし健康生活~」を開催します!(山科区役所)
- ソーシャル・イノベーション・サミット2019 ~未来を創造する思考とオープンイノベーション2.0~ の開催について(産業観光局)
- 京都市路地再生プラットフォーム の第3回会議の開催(都市計画局)
- 「地下鉄に乗るっ」ファンアートコンテスト開催について(交通局)
- 平成31年度 いきいき市民活動センターのロッカー利用団体の募集について(文化市民局)
- 西京ふれあい吹奏楽祭の開催について(西京区役所)
- 西京の森歩き(春編)を実施します。(西京区役所)
- 外国人観光客向け京都観光ウェブサイトのアクセシビリティ向上について(産業観光局)
- 平成30年度第2回京都市歴史まちづくり推進会議の開催について(都市計画局)
1月26日
1月25日
- (公財)京都市都市緑化協会主催の教室等について(建設局)
- 平成31年3月実施の市バス新ダイヤについて(交通局)
- 出原司京都市立芸術大学退任記念「かいじゅうvsかいじゅう」の開催について(行財政局)
- 京(みやこ)カレッジ京都力養成コース「京都学講座 京都の伝統と先端-みやこが育んだ“モノ”と“技”-」の開講について(総合企画局)
- 京都市環境審議会「第2回環境基本計画評価検討部会」の開催について(環境政策局)
- 南区・向日市 相互交流事業「ちびっこエコひろば」の開催について(南区役所)
- 平成30年度第2回京都市国民健康保険事業の運営に関する協議会の開催について(保健福祉局)
- 京都市市民参加推進フォーラム 市民公募委員の募集について -京都市の市民参加について積極的に議論していただける方を募集します-(総合企画局)
- 区役所・支所の宿日直業務に従事していただける学生を募集します!(文化市民局)
- 魚食普及イベント「魚(とと)フェス2019~もっと「とと」好きになろう~」の開催について(産業観光局)
- (地独)京都市産業技術研究所の取組に対するアドバイザーの新設について(産業観光局)
- 洛西ニュータウンへの移住促進動画を放映!!(西京区役所)
- 平成30年度「くらしの達人」消費者標語 応募作品の審査結果及び入選者の表彰について(文化市民局)
-
(イベント中止のお知らせ)山村都市交流の森あったか遊びフェスタ中止のお知らせ(産業観光局)
1月27日(日曜)開催予定の山村都市交流の森あったか遊びフェスタの中止のお知らせです。
1月24日
- 「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン」に係る答申の提出について(交通局)
- 「岡崎桜回廊ライトアップ&十石舟めぐり」の開催について(総合企画局)
- IPCCシンポジウム「気候変動への適応」のライブ中継を京(みやこ)エコロジーセンターにて開催!(環境政策局)
- 「Kotochika(コトチカ)四条」に『クリスピー・クリーム・ドーナツ』がオープンします!(交通局)
- 平成30年度(第16回)京都環境賞について ~環境の保全に貢献する活動を実践されている皆様を表彰~(環境政策局)
-
竹の塾 竹穂垣づくり(産業観光局)
- 「どうぶつしあわせプロジェクト」参加者募集について(文化市民局)
- 右京区学生選挙サポーターによる選挙出前授業の実施について (右京区役所)
- 京都市情報公開・個人情報保護審議会平成30年度第4回会議の開催について(総合企画局)
1月23日
- 平成30年度第1回京都市はぐくみ推進審議会「子どもと若者の未来をはぐくむ社会環境づくり部会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 「Twitter」を活用した市バス・地下鉄の運行情報等の発信を開始します(交通局)
- 一級河川七瀬川遊水地の有効活用に関するVR披露会について(建設局)
- 平成30年度京都市芸術新人賞及び京都市芸術振興賞の表彰式について(文化市民局)
- 平成30年度「京都市交通バリアフリー推進会議」の開催について(都市計画局)
- 「文化芸術による共生社会実現のための基盤づくり事業」成果報告会の実施について(文化市民局)
- 第12回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」の受賞及び表彰式の開催について(都市計画局)
- 令和元年度京都市防災会議及び京都市国民保護協議会の開催について(行財政局)
- 農業経営改善講習会の開催について(土壌分析情報からひもとく土の健康状態)(産業観光局)
- 「西陣めぐり~「温故創新・西陣」月間~」の開催について(総合企画局)
- 第7回京都市商業集積審議会の開催について(産業観光局)
- 平成30年度 第2回 電動車椅子の講習会の開催について~電動車椅子を安全に利用していただくために~(保健福祉局)
- 「京都知恵産業展」事業の実施について(産業観光局)
- びわ湖疏水船」2019年運航スケジュール決定!2月15日から春シーズン乗船予約販売受付開始!(産業観光局)
- 元離宮二条城におけるキャッシュレス決済の導入等について(文化市民局)
1月22日
- 消防研究発表会の実施について(消防局)
- 「京都市民健康づくり推進会議」市民委員の募集について(保健福祉局)
- 第2回京都市京町家保全・継承審議会 新築等京町家部会の開催について(都市計画局)
- 平成30年度「京都市客引き行為等対策審議会」の開催について(文化市民局)
- 生活保護の不正受給(詐欺)容疑に係る被保護者の逮捕について(保健福祉局)
- 地域密着型特別養護老人ホーム「鷹匠の家ほっこり」の竣工式の開催について(保健福祉局)
1月21日
- 京都市立芸術大学音楽学部 平成30年度卒業演奏会の開催について(行財政局)
- 平成31年文化財防火運動の実施について(消防局)
- 区役所・支所の日曜臨時開所日に「上下水道臨時相談窓口」を開設します(上下水道局)
- 区役所・支所における日曜日の臨時開所について ~日曜日に転入・転出等の手続を受け付けます~(文化市民局)
- 秋の京都「インスタグラムキャンペーン」入選作品について(産業観光局)
- 水尾自治会バス乗務員待合所観光トイレの洋式化について(環境政策局)
- 平成31年度京都市芸術文化特別奨励者の決定及び認定式の開催について(文化市民局)
1月19日
1月18日
- 大学のまち・京都の魅力を体感できる短期留学受入プログラムの実施(総合企画局)
- 第3回「山科の未来を語る懇談会」の開催について(総合企画局)
- 南部クリーンセンター第二工場(仮称)に併設する新たな環境学習施設の愛称を募集します!(環境政策局)
- 京都市議会議員一般選挙立候補予定者説明会について(選挙管理委員会事務局)
- 京都市立芸術大学美術学部同窓会展(行財政局)
- 前田耕平個展「パンガシアノドン ギガス」(行財政局)
- 平成30年度冬期「体験!一日食品衛生監視員 ~工場見学へ行こう!!~」の実施及び参加者募集について(保健福祉局)
- 旧(産業観光局)
-
京都伝統文化の森推進協議会 文化的価値発信事業 第24回公開セミナー 「菊渓(きくたに)とキクタニギクの文化」(産業観光局)
京都伝統文化の森推進協議会と京都市が,平成31年2月23日(土曜日)午後1時~午後5時に第24回公開セミナー「菊渓(きくたに)とキクタニギクの文化」を開催しますので,参加者を募集します。【募集期間 平成31年2月7日(木曜日)~平成31年2月19日(火曜日)】
- 京都市歴史資料館 1月18日分 スポット展示「京都に光秀がやってきた」(文化市民局)
- 「京の食文化ミュージアム・あじわい館」料理教室の参加者募集(平成31年3月分)等について(産業観光局)
- 京都市禁煙マラソンに参加しよう!!(保健福祉局)
- 「親子で体験!京の暮らしの文化」の開催について(文化市民局)
- 「二条城桜まつり2019」夜間観覧 市民招待について(文化市民局)
- 平成30年度 春休み小中学生「ごみ減量エコバスツアー」の開催について ~西日本最大級のリサイクル施設を見学しよう~(環境政策局)
- 「きものを知る」第5回 春の装い‒について(文化市民局)
- 京都市統計月報(平成31年1月号)について(総合企画局)
- 活躍中の女性消防士による職業説明会「1dayインターンシップ」の開催について(消防局)
- 京都市議会議員一般選挙の選挙運動期間中における政治活動等に関する説明会について(選挙管理委員会事務局)
-
未来へつなげよう!京都三山の森&景観づくりの開催について(産業観光局)
- 展覧会「いつかの話 あの人の風」の開催について(文化市民局)
- 「京都マラソン2019」ファーストエイド講習の開催について(文化市民局)
- 平成30年度第2回京都市住宅審議会の開催について(都市計画局)
- 「第19回環境フォーラムきょうと」の開催について(環境政策局)
- 第35回京都市地域リハビリテーション交流セミナー(保健福祉局)
-
精神障害のある方のための就労支援講座「いろいろな働き方について ~企業・A型事業所・支援者と当事者の声~」(保健福祉局)
精神障害のある方のための就労支援講座「いろいろな働き方について~企業・A型事業所・支援者と当事者の声~」の開催について
1月17日
- 平成30年度「第4回 保育園就職面接会」の開催について(子ども若者はぐくみ局)
- 京都市環境審議会「平成30年度第2回生物多様性保全検討部会」の開催について(環境政策局)
- 日本伝統音楽研究センター第53回公開講座(平成30年度第2回)「京都対談」の開催について(行財政局)
- 第115回京都市消費生活審議会の開催について(文化市民局)
- 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 第54回公開講座(平成30年度第3回)平安から唐へ 絲でたどるいにしへの韻 -琵琶・筝の古譜による琴曲の再現-(行財政局)
- (地独)京都市産業技術研究所及び第一工業製薬株式会社の共同研究の成果発表が粉体工学会技術賞を初受賞しました!(産業観光局)
- 平成31年度京都市職員採用ガイダンスの開催について(人事委員会事務局)
- 平成30年度「京都動物愛護センター運営委員会」の開催について(保健福祉局)
- 第85回「ハートミーティング」の開催について(行財政局)
- 二条城観桜茶会の開催について ~平成最後の桜を眺め,お茶席を満喫~(文化市民局)
- 京都市役所体感インターン(さぁ,見てみよう!最前線の現場 ~思わず行ってみたくなる技術職場探検ツアー~)の開催について(人事委員会事務局)
- 自転車ルール等啓発冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」2019年版の配布及び贈呈式の実施について(建設局)
- 「耳と補聴器の相談会」の開催について ~3月3日は耳の日です~(保健福祉局)
1月16日
- 児童館等における大学生等職業体験の実施に向けた児童館学童連盟,京都造形芸術大学,京都橘大学,京都市の4者による連携協定締結式について(子ども若者はぐくみ局)
- 夜の図書館カフェ DE トークの開催について(文化市民局)
- 「お寺と木とお庭から見えてくる持続可能な未来in天龍寺」を開催!~IPCC総会京都市開催記念 京都宣言発信リレー事業~(環境政策局)
- 平成31年「消防記念日」防災講演会の参加者募集について(消防局)
- 第9回京都市都市緑化審議会の開催について(建設局)
- 大規模排出事業者の温室効果ガス排出状況について(環境政策局)
- 2018年度 京都市立芸術大学作品展の開催について(行財政局)
- 平成30年度統計功労者表彰式の開催について(総合企画局)
- 「ニャンと鳴かないネコ科祭り」の開催について(文化市民局)
-
子猫の一時預り在宅ボランティアの募集について(保健福祉局)
子猫の一時預り在宅ボランティアの募集についてです。
1月15日
- 京都市歴史資料館 1月15日分 企画展「和本のひろがり」 と 関連歴史講座和本から見た江戸時代(文化市民局)
- 2月26日は「ピースな風呂の日」!街頭キャンペーンの実施について~お風呂の魅力や効能をPR~(上下水道局)
- 「京都市多文化施策審議会2018(平成30)年度報告書」の提出について(総合企画局)
- 第26回京都市食の安全安心推進審議会の開催について(保健福祉局)
- 第6回「京都市交通局市バス・地下鉄事業経営ビジョン検討委員会」の開催について(交通局)
- 「第3回山科検定」実施結果について(山科区役所)
-
山村都市交流の森 三本杉・伏条台杉ツアーのお知らせ(産業観光局)
山村都市交流の森で開催する「三本杉・伏条台杉ツアー」のお知らせです。
- 第4回「和食文化京都大賞」及び「京都和食文化賞」表彰式の開催について(産業観光局)
- 証明書コンビニ交付サービス×LINEアンケートについて(文化市民局)
1月11日
- “みんなごと”のまちづくり推進事業「交流会」の開催について(総合企画局)
- 京都ものづくりベンチャー戦略拠点「Kyoto Makers Garage」「ボードゲームで学ぶブロックチェーン」の開催について(産業観光局)
- 「行政書士による無料相談会」の実施について(文化市民局)
- 消防用ドローンの運用開始及び訓練の実施について(消防局)
- ~平成30年中の災害統計速報~(消防局)
- 【広報資料】京都市屋外広告物デザイン力向上講座の開催について(都市計画局)
- 京都文化力プロジェクト2016-2020 入門冊子『はじめての近代日本画 京都画壇のスゴイ画家と作品!』の発行について(文化市民局)
- 平成30年度京都市災害対策本部運用訓練の実施について(行財政局)
- 平成30年度全国中学校体育大会 第26回全国中学校駅伝大会 男女同時優勝!京都市立桂中学校陸上部男女駅伝チームの京都市スポーツ大賞表彰式について(文化市民局)
-
京都市IoT 推進ラボ共催セミナー 「事例でわかる ものづくりIoT の現在(いま)」を開催します!(産業観光局)
ものづくりIoTの現状について事例を交えて紹介するセミナー「事例でわかるものづくりIoTの現在」を開催しますので,お知らせします。IoT技術を先駆的に活用している地域企業や最先端のIoT技術を有する企業から,実例を基にした講演を予定しています。
- 「花灯路サポーター」の募集について~東山花灯路の運営に御協力いただけるボランティアスタッフを募集します~(産業観光局)
1月10日
- 京都×パリ「京ものアート市場開拓支援事業」国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」への出展等について(産業観光局)
- 「マテリアルビジネス販路開拓支援事業『KYOTO EFFECT』」パリ国際見本市への出展について(産業観光局)
-
京の企業「働き方改革」自己診断制度説明会の参加者募集について(産業観光局)
「働き方改革」に挑戦中の企業によるトークセッションや京都労働局等の個別無料相談会も実施します。
- 元日本代表バレーボール選手!!大村加奈子氏によるバレーボール教室の参加者募集について~京都スポーツの殿堂「伝道事業」~(文化市民局)
1月9日
- 平成30年度第2回京都を彩る建物や庭園審査会の開催について(文化市民局)
- 市民等提案制度による市有地有効活用事業者選定委員会の開催について(行財政局)
- 民生児童委員・老人福祉員合同研修会について(保健福祉局)
- 平成30年度「京都市子どもの居場所づくり支援事業補助金」の第2次募集について(子ども若者はぐくみ局)
- 「京都市成人の日記念式典」における選挙啓発の実施について(選挙管理委員会事務局)
-
京都市立病院とイオンリテール株式会社の災害時物資協定締結式について(保健福祉局)
京都市立病院は,災害拠点病院に指定されており,災害時に食料品及び生活必需品が優先的に供給される体制を整えるため,イオンリテール株式会社と災害時物資協定に係る締結式を行いますので,お知らせします。
- 平成30年度「まちかど生きもの観察記」の受賞作品を決定しました!(環境政策局)
- 京都ノートルダム女子大学と京都市中央市場及び京都市中央食肉市場の包括連携協定の締結について(産業観光局)
- 西勧修寺消防出張所(仮称)の運用開始及び竣工式の開催について(消防局)
1月8日
- 環境施設見学会「中京・右京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- 環境施設見学会「北区民・上京区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について(環境政策局)
- 次期「京(みやこ)・地域福祉推進指針」(仮称)の策定に関する市民意見募集について(保健福祉局)
- 「輝く学生応援プロジェクト むすぶネット交流のつどい」~見て,聞いて,話して,連携相手を見つけよう!~の開催について(総合企画局)
- 日本料理を働きながら学ぶ外国人料理人の受入対象拡大について(産業観光局)
- リニューアル後入園者数300万人達成イベントについて(文化市民局)
1月7日
- ネイチャーパーク@らくさい特別企画 もっと知りたい!プレイパーク!(西京区役所)
- 平成30年度第2回京都市マンション管理セミナーの開催について(都市計画局)
- 「京都市レジリエンス戦略(案)」に対する市民意見の募集について(総合企画局)
- 平成30年度 京都市防災会議専門委員会原子力部会の開催について(行財政局)
- 「木のぬくもりが育てる洛西子どもはぐくみプロジェクト」 子育て支援スペースの愛称が「らくさい きのひろば」に決定しました!(西京区役所)
- 京都を守る下水道PRポスター「下水道奮闘記」の発行について~若手職員のアイデアを生かし,暮らしを支える下水道をPR~(上下水道局)
組織から探す
- 環境政策局
- 行財政局
- 総合企画局
- 文化市民局
- 産業観光局
- 保健福祉局
- 子ども若者はぐくみ局
- 都市計画局
- 建設局
- 北区役所
- 上京区役所
- 左京区役所
- 中京区役所
- 東山区役所
- 山科区役所
- 下京区役所
- 南区役所
- 右京区役所
- 西京区役所
- 伏見区役所
- 消防局
- 交通局
- 上下水道局
- 会計室
- 市会事務局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会事務局
- 固定資産評価審査委員会事務室