地域ぐるみで子育てエール たけにょん子育て川柳5・7・5について
ページ番号300657
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月4日
地域ぐるみで子育てエール たけにょん子育て川柳5・7・5作品について
西京区では、区内各種団体や区民の皆様とともに、子どもたちの成長や子育てを地域ぐるみで大切に見守り支える
「はぐくみ文化」の推進に取り組んでいます。
この度、広く子育ての思いを共有するために「地域ぐるみで子育てエール~たけにょん子育て川柳 5・7・5」を
企画し、子育てに関する様々な思いを込めた川柳を令和4年4月15日~令和4年5月31日まで募集しました。

たくさんの素敵な川柳が集まったにょん♪
みんなで見てにょん♪
1.募集概要について
1.募集テーマ
子育てに関する川柳
2・応募資格
西京区民または西京区に通勤・通学されている方
3.応募方法
はぐくみ室に設置している応募箱への投函、郵送、西京区役所ホームページ内の応募フォーム
2.応募状況
子育て支援部門:49句
子育て世代部門:89句
子ども部門:14句
応募句総数:152句
3.作品掲示について
全応募作品は令和4年6月27日~7月29日まで西京区役所保健福祉センター別館子どもはぐくみ室にて
掲示中です。ぜひ、近くにお越しの際はお立ち寄りください。
4.受賞作品および受賞者名(敬省略)
大賞(子育て支援部門)
「任せるよ」 何言うてんの 誰の子や (ペンネーム:昔は可愛げのあった妻)
作品へのコメント:主体性欠乏症?
優秀賞
(1)子育て支援部門
なんでなん いやいやきみも そうでした (ペンネーム:のりばあ)
作品へのコメント:娘が自分の子どもになんでそうなの?なんでそう言うの?と思っている姿を見て
あなたもそうだったんだけどなーと言う私の感想です。
(2)子育て世代部門
家事育児 夫婦仲良く はんぶんこ (ペンネーム:さつき)
作品へのコメント:実際には難しいのですが、負担も幸せも夫婦で半分ずつ分けあえると良いなと
思います。
(3)子ども部門
親うざい オレもとうとう 思春期か (ペンネーム:おにぎりは昆布派)
作品へのコメント:うざく感じるか本当にうざい親になったかは不明
佳作
(1)子育て支援部門
辛い時 我慢しないで 話そうよ (ペンネーム:菜の花)
作品へのコメント:自分だけで抱え込まずに周囲の人に打ち開けましょう。
(2)子育て世代部門
寝ていると 触りたくなる このほっぺ (ぺンネーム:クレオパトラ)
作品へのコメント:頑張って寝かしつけた赤ちゃんを起こすリスクを冒してでも触りたくなるほど
愛おしい気持ちを表しました。
(3)子ども部門
地域では 私もだんだん お姉さん (ペンネーム:うーちゃん)
作品へのコメント:家では末っ子
5.応募作品について
ご応募いただいた全作品について以下のPDFにてご覧いただけます。
ぜひご覧いただき、子育てに関する様々な思いを共有していただければと思います。
たけにょん子育てエール5・7・5応募作品
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

たくさんご応募ありがとにょん♪
ぜひ、どんな作品があるか見てにょん♪
お問い合わせ先
京都市 西京区役所保健福祉センター 子どもはぐくみ室
電話:子育て推進担当075-381-7665、子育て相談担当075-392-5691
ファックス:075-392-6052