【広報資料】令和4年度 らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー スタート!!
ページ番号297035
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月26日
令和4年度 らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー スタート!!
新型コロナウイルス感染症の自粛生活が続き,心身の不調を感じる人が増えています。
この度,洛西支所では,フレイル予防と感染症予防の視点を盛り込んだ「らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー」を実施しますので,お知らせします。
長期化するコロナ禍を健康に過ごすために,スタンプラリーに参加し,心身ともにコロナに負けない,いきいきとした生活を送りましょう。
実施機関
令和4年5月20日〔金〕~令和5年3月24日〔金〕
参加方法
西京区以外にお住まいの方も御参加いただけます。
[1]スタンプラリー帳を入手!
洛西支所や西京区役所で配布のほか,協賛企業,団体などで配架します。
西京区のホームページからダウンロードもできます。
[2]対象となる取組や事業に参加し,スタンプを集める!
洛西支所健康長寿推進課3番窓口で,スタンプラリー帳を提示し,参加した取組をお知らせください。該当部分にスタンプを押します。
[3]景品交換!
取組7項目のうち,3項目以上に合計5つ以上のスタンプを集めた方に,たけにょんグッズをプレゼント!
景品交換はお一人様1回限り(景品が無くなり次第終了)。たけにょんグッズのほか,協賛企業からのプレゼントもあります。
対象となる取組・事業
⑴ 自身で,健康づくりやフレイル予防,生活習慣改善の目標を決めて,取り組む。
⑵ 感染症予防を意識した生活を実践する。
⑶ 京都市特定健康診査(職場や学校の健康診断,人間ドックなども含む。)やがん検診,歯科健診を受診する。
⑷ 京都市「いきいきシニアポイント手帳」に参加する。
⑸ 洛西支所,西京区役所が主催する健康づくりに関する教室などに参加する。
⑹ 協賛企業や,地域の協力機関が実施する健康づくりに関する講座などに参加する。
※ (5),(6)の対象となる事業については,市民しんぶん西京区版,西京区ホームページ又は案内チラシを御覧ください。オンライン参加も対象です。また,(5)の事業の中止や延期に関する情報は,西京区ホームページでお知らせします。

協賛企業,団体 *五十音順
株式会社ZTV京都放送局,京都銀行洛西支所,セブンイレブン京都洛西境谷店,髙島屋洛西店,独立行政法人都市再生機構西日本支社,なんやかんや「大原野」推進協議会,日本郵便株式会社洛西郵便局,ホテル京都エミナース,三菱UFJ銀行京都支店洛西出張所,ラクセーヌ商店会,ローソン京都境谷大橋店
事業協力機関 *五十音順
高齢サポート(沓掛,境谷),西京医師会,西京区地域介護予防推進センター,西京区認知症地域ケア協議会,西京歯科医師会,洛西ニュータウン病院,老人福祉センター(西京,洛西)など
景品交換の期間及び場所
期間
令和5年1月23日〔月〕~3月24日〔金〕 (土曜日,日曜日及び祝日を除く)
場所
洛西支所保健福祉センター 健康長寿推進課(3番窓口)
主催,問合せ先
洛西支所保健福祉センター 健康長寿推進課
電話:075-332-8140,FAX:075-332-8420
令和4年度らくさい健康長寿プロジェクトスタンプラリー 広報発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
西京区役所 洛西支所保健福祉センター 健康長寿推進課
電話:075-332-8140,FAX:075-332-8420