【広報資料】地域の絆づくり第2弾『西京名月物語』
ページ番号273550
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年8月31日

広報資料
西京区自治連合会
事務局:西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(381-7197)
西京区役所洛西支所地域力推進室まちづくり推進担当(332-9318)
地域の絆づくり 第2弾『西京名月物語』
西京区では,西京区自治連合会をはじめ,地域住民が主体となった地域自治活動が活発に展開されています。しかしながら,新型コロナウィルスの感染拡大により,多くの地域自治活動が中止・縮小され,このままでは地域の絆が希薄化する恐れがあります。
西京区自治連合会では,ウィズコロナ社会に即した地域自治活動を進めていこうと,地域コミュニティや住民同士の絆づくりを目的に,お月様と結びつきの深い地域として,仲秋の名月にあたる10月1日(木曜日)に合わせ,『いとをかし(とても風情がある)』な月景の写真を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
募集テーマ
西京から眺める“名月”と“風景”
※西京区内で,月と風景が一緒に撮影されたものに限る。月単体の写真は不可。
※撮影時期及び月相(月の満ち欠け)は不問。
応募期間
令和2年9月1日(火曜日)~10月30日(金曜日)
応募方法
西京区内で撮影した写真を,次のいずれかの方法で御応募ください。
(1)SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の投稿による応募
Facebook,Twitter,Instagramで,ハッシュタグ「#西京名月物語」を付けて写真を投稿してください。
※撮影場所が分かるように,ハッシュタグなどで地名や場所を入れてください。
(2)Eメールによる応募
下記のアドレスに,件名「西京名月物語」で写真を送付してください。
※撮影場所が分かるように,本文に地名や場所を入れてください。
応募アドレス nishikyo-machi@city.kyoto.lg.jp
(3)窓口持参による応募
写真のデータが入ったCD又はDVDを,西京区役所2階窓口㉒番(まちづくり推進担当)まで御持参ください。
※区役所の開庁時間(平日9時~17時)にお越しください。
※撮影場所が分かるように,写真のファイル名に地名や場所を入れてください。
※USBメモリー,SDカードなどの記録媒体や現像した写真等での御応募はお受けできません。
応募規定
(1)プロ/アマチュア・年齢不問。どなたでも御応募いただけます。
(2)応募者本人が西京区内で撮影した未発表の作品に限ります。
(3)デジタル加工を施したと認められるもの,合成写真は不可です。
※ 応募者以外に被写体となっている人物がある場合には,投稿前にその方から許諾を得てください。
※第三者の肖像権,著作権その他の権利を侵害することのないようにしてください。第三者と紛争が生じた際は,応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。
※応募作品の使用権は京都市が有するものとし,広報活動等に無償で使用できるものとします。
作品発表
応募していただいた写真を使って,『西京名月物語』の写真展を開催し,人気投票を実施します。入賞者(10名程)には,たけにょんグッズの詰め合わせをプレゼントします。
また,区ホームページ等で作品の一部を紹介します。
※写真展の開催日時などの詳細は後日発表します。
※応募多数の場合,全ての写真を展示できない場合があります。また,写真展で展示する写真については,応募者への事前予告なく使用させていただきます。
※入賞者には,写真展終了後に,主催者から賞品の受け渡し方法について御連絡させていただきます。
主催
問合せ先
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-381-7197
ファックス:075-391-0583