【広報資料】中京区応援サイト「なかなか中京」の記事を地域情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」に掲載します!
ページ番号306677
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年12月23日
広報資料
令和4年12月23日
中京区役所(地域力推進室企画担当 電話:075-812-2421)
中京区では、新型コロナウイルス感染症による影響が長引く中、感染拡大防止を第一としつつ、頑張っておられる中京区内の事業者・団体の取組を紹介する記事などを掲載した中京区応援サイト「なかなか中京」を中京区役所ホームページ内に開設しています。
この度、株式会社ジザイめっけが提供する、地図と連動した地域情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」内に「なかなか中京」の記事の一部を掲載しますので、下記のとおりお知らせします。

1 公開日時
令和4年12月23日金曜日 午前10時~
2 内容
中京区応援サイト「なかなか中京」内コンテンツ「区民ライターがゆく!頑張る中京人・魅力再発見(*)」で掲載中の記事の一部を地域情報発信アプリ「MEQQE(めっけ)」に掲載します。
「MEQQE(めっけ)」アプリを使って御覧いただくことで、これまで取材した店舗等の場所が地図上で一目で確認でき、地図から直接記事を御覧いただくことができるようになります。例えば、まち歩きをしながら近くのスポットの記事を読み、実際に行ってみることも簡単になるなど新たな方法で中京区の魅力に触れることができます。
なお、「MEQQE(めっけ)」は全国で御利用いただけるアプリであり、中京区以外の地域情報も掲載されております。首都圏にもユーザーが多いことから、中京区のディープな魅力を発信することで、将来的な首都圏からの「関係人口」の増加も目指していきます。
3 「MEQQE(めっけ)」とは
特定のテーマに詳しいインフルエンサーや、地域に深く根ざしたプラットフォーマーが作る「めっけブック」で、自分の今いる場所や職場の近く、またはお出かけ先の注目のお店や隠れた名店、おもしろいスポットが見つかるスマートフォンアプリです。地図とリスト、そしてユーザーの投稿が集まった「かわら版」で、様々なスポットの情報が簡単に見つかります。アプリは無料・会員登録不要でご利用いただけます。
提供元:株式会社ジザイめっけ (URL)https://zxy-meqqe.co.jp/
4 利用方法
以下のURL又は二次元コードを読み取り「MEQQE(めっけ)」アプリをダウンロード。利用は無料です。
※ ダウンロードや御利用時にかかる通信料はお客さまの御負担となります。
※ OS/Androidアプリストアでも検索いただけます。
※ ユーザービリティ向上のため、2023年1月中旬にバージョンアップ予定。以降もURL及び二次元コードは利用可能です。(URL)https://meqqeapp.page.link/kyoto_nakagyo001


5 その他
周囲の人を巻き込む事故につながる恐れがあるため、歩きながらのスマートフォンの操作は絶対にしないでください。
6 問合せ
中京区役所地域力推進室 総務・防災担当(企画担当)
電話:075-812-2421
「区民ライターがゆく!頑張る中京人(びと)・魅力再発見」
中京区内の各事業者・団体のコロナ禍での取組や対策、今後の展望などを区民ライターが取材し、その取材内容を記事にして掲載しています(随時更新中)。
https://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000273917.html
※ 区民ライターとは
2017年度「中京マチビトライター講座」の修了生有志で結成された市民活動グループ「マチビト工房」のメンバーや京都の大学に通う学生さんに担当していただいています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421
ファックス:075-812-0408