【広報資料】「みつばち健康応援隊 ウォーキング&ふれあいマップ」の発行について
ページ番号297654
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月11日
広報資料
令和4年5月11日
中京区役所(健康長寿推進担当 電話:812-2544)
「みつばち健康応援隊 ウォーキング&ふれあいマップ」を作成しました!
中京区役所では,みつばち健康応援隊(中京区健康づくりサポーター)とともに,区役所屋上での体操や健康教室など,区民の皆様の健康づくりに取り組んでいます。
この度,この取組の一環として,みつばち健康応援隊ならではの名所や旧跡,見どころなどを掲載したウォーキングマップを作成しましたので,お知らせします。
高齢者の方が気軽に集える場所や公園体操なども載せていますので,区内で居心地のよい場所や新しい魅力の発見にもご活用いただけます。
この機会にコロナに負けない身体づくりを始めてみませんか?


1 主な内容
◇ 表面(1ページ目)
〇 ウォーキングに役立つ情報
ウォーキングの効果やポイント,準備運動・ストレッチなど
〇 ふれあいスポット&くらしの相談窓口
- 区内で実施されている公園体操
- 高齢者が集える場所(サロンなど)
- 高齢サポート(地域包括支援センター)
介護保険や認知症など,高齢者やそのご家族向けの身近な相談窓口
〇 みつばち健康応援隊について
みつばち健康応援隊とは,健康づくりについて一緒に考え,活力あるまちづくりを目指すボランティアです。
健康長寿推進課の保健師と協力し,体操やイベント,健康教室などの活動を行っています。
- みつばち体操について
区役所屋上でみつばち体操を開催しています。開催日時等詳しくはこちらをご確認ください。

〇 地域支え合い活動創出コーディネーターについて
◇ 裏面(2ページ目)
〇 みつばち健康応援隊 ウォーキング&ふれあいマップ
みつばち健康応援隊厳選のウォーキングコース3種を掲載しています。
- 御土居コース (御土居 →→ 壺 井 →→ 法輪寺(だるま寺) →→ 大極殿跡)
- 二条城コース (二条城 →→ 神泉苑 →→ 高松神明神社)
- 鴨 川コース (高瀬川一之舟入 →→ 下御霊神社 →→ 行願寺)
名所・旧跡などのおすすめスポットを巡り,楽しみながらウォーキングしましょう!
表面の「ふれあいスポット&くらしの相談窓口」の情報も掲載されています。
お気に入りの場所や,おすすめスポットを書き込み,オリジナルのマップにしていきましょう!
みつばち健康応援隊ウォーキング&ふれあいマップ
みつばち健康応援隊ウォーキング&ふれあいマップ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 配布場所
- 区役所健康長寿推進課窓口
- 区内の高齢サポート(地域包括支援センター)
- 区社会福祉協議会
などで配布しています。
3 配布期間
令和4年5月16日(月曜日)から順次
4 広報資料
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所保健福祉センター 健康福祉部健康長寿推進課
電話:地域支援担当075-812-2534,健康長寿推進担当075-812-2544,高齢介護保険担当075-812-2566
ファックス:075-812-0072